ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
親バカなこと

息子が1歳に。育児時間を作れず負い目を感じた日々で起こった保育園での小さな出来事で涙する。

早いものでわが子も1歳を迎えました。 ちょうど1年前。初めての赤ちゃん。ドキドキしながら待っていたというよりは、突然、生まれたって感じでしたがあれからもう1年。 年度が変わった4月に入ってからというもの育児時間は激減しており、家族に
2018.07.22
買ってよかったモノ

おすすめベビーローション!4年間買い続けて分かったアローベビーの魅力

赤ちゃんの肌ってうるうるしていて、保湿十分!!って見た目には思うんですが、実は赤ちゃんの肌って水分を保つほどの厚さがないので、きちんと保湿しなきゃいけないんですね。 我が家も肌トラブルは避けたいと思って、赤ちゃんの肌に関する本(amazo
2018.07.22
資産運用

資産1億円を作りたい!経済的に独立していくためにマネープランを考える

「経済的に独立したい」って思ったことはありませんか。私は常々、最近それを強く思うようになってきました。 経済的に独立するとは、「お金を他人や会社に依存せず、働かなくても生きていける立場になること」です。 毎日の通勤時間でたまにふと思うの
2018.07.21
スポンサーリンク
教育費積み立て

未成年者証券口座は特定口座(源泉徴収なし)がよい?ジュニアNISAをよりも使い勝手が良いかも。

ジュニアNISAの検討をしていたのですが、未成年者の証券口座開設には、税制がややこしいです。←ジュニアNISAの口座は開設申し込みはしました。 ジュニアNISAは投資元本80万円に対する譲渡益や配当に対して非課税というメリットがあります(
2018.07.18
フラット35

優良住宅ローンでフラット35を実際に借りた理由は「手数料」がポイント!

このところ長期金利は株安の影響もあり下がっていますね。。フラット35の金利も魅力的な数字となっています。 マイホームを検討しているあなたなら、この低金利はチャンスであることは間違いありませんね。で、最近、家を買おうとしている同僚のA君。
2018.07.17
投資信託

積立投資におすすめの楽天全米株式インデックスファンド(VTI)。自分年金作りに

積立投資は、少額から投資することができるので手軽に始められ、かつ、継続しやすいのがメリットです。 投資は継続しなければ、リターンは得られないので、大損失による途中退場だけは避けなければなりません。 積立投資であれば、基本的にその心配が小
家計簿

出産手当金はいつ貰える?支給日・金額はどうなる?

おめでとうございます!まず、妊娠されたことはとても喜ばしいことですね。 これから我が子を見ることのできることはほんと楽しみですよね。でも、ちょっぴりお金の不安もあると思います。頭の片隅によぎっているはずです。 妊娠を機に退職・・って人も
2018.07.14
保険

知らなんだ!遺族年金は、亡くなるのが夫か妻で支給額が変わる!

遺族年金って、夫が亡くなった場合と妻が亡くなった場合で違うってご存知ですか。 今日のお話は、「遺族年金」。 年金は計算などやや複雑なところもありますので、この記事では詳細なシミュレーションを載せているわけではありません。 ただ、ざっく
2018.07.13
スポンサーリンク