ひふみ投信/セゾン投信セゾン投信(資産形成達人ファンド)2017年度は25%上昇!コツコツ積立の強みを活かそう 積立投資はだれでも手軽にできる資産運用です。 我が家も投資信託を利用して、積立投資をしています。今のような下落相場があった年ても気にせず投資を続けるのも強みです。 そのひとつにがあります。 このファンドは、アクティブファンドなので市場 2018.02.14ひふみ投信/セゾン投信
ひふみ投信/セゾン投信投資信託の強制終了「繰上償還」とは?積立投資でも気を付けるべき? 最大20年間、年40万円の投資の利益が非課税となる”つみたてNISA”が始まっています。 コツコツと積立投資は、継続しやすいですし、なにより手軽にできます。私もこの手軽さが気に入って積立投資をしています。 に毎月積立をしていますが、同社 2018.01.13 2018.02.10ひふみ投信/セゾン投信NISA投資信託
確定拠出年金(iDeCo)自分で作る年金iDeCoを、はやく始めたほうがお得な理由とは? 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、税金優遇がある制度、つまり節税メリットがあります。 日本が破たんしない限り、将来の年金制度は維持されると思いますが、そのもらえる金額はどうなるか分かりません。 現在でさえ、高齢者の収入の7割は年金とい 2018.01.21 2018.02.04確定拠出年金(iDeCo)
NISAiDeCoとNISAの併用はできるの?非課税メリットを利用して資産形成していこう 将来への資産形成に、確定拠出年金のiDeCoや、非課税投資のNISA、そして、2018年1月からはじまった積立NISA(つみたてNISA)といろんな税優遇制度があります。 まずは、こうした制度の概要を知って、活用しながら、効率よく資産を増 2017.09.01 2018.02.02NISA確定拠出年金(iDeCo)
子どものお金2人目を生むタイミングは?経済的負担で考えてみる 「2人目はどうしようか?」 我が家では幾度となく出る話です。私のなかでは、子どもを育てる経済的負担が重い、あるいは、負担できるのかという不安があります。一方、「一人っ子」は寂しいというのも心の中であるのも事実。 兄弟がいることが絶対プラ 2016.06.14 2018.02.01子どものお金子育て
マンション購入購入vs賃貸。住居に対してお金をどう使うかを考えればよかった 30代半ばである私のまわりは、結婚や家族が増えたことをキッカケに持ち家購入をしています。賃貸派は少数派です。 家計調査などの統計でも、40代未満の持ち家率は50%を超えていますし、働いている世帯の持ち家率は70%を超えているみたいです。 2016.06.27 2018.02.01マンション購入
マイホームマイホームは10年一区切りで考えよう。生活が変わると住まいも変わる。 賃貸派だった我が家が、マイホーム購入に傾いたのは、ライフスタイルの変化です。 結婚し、子どもが生まれるなど、ライフスタイルの変化が影響するものがありますね。住まい、仕事などへの考え方は、ダイレクトに影響をします。 振り返ってみると、ライ 2017.02.26 2018.02.01マイホーム
マンション購入2人に1人がマンションの買い時と考えている。気を付けるべきポイントは。 マンション探しをするときには、販売価格の高騰という悩ましい問題もありますが、住宅ローン金利の歴史的な低金利、住宅ローン控除などの家計への支援があるので、買い時と思っている人が多いようですね。 住宅ローンの返済と言っても、毎月お金が出て行く 2017.07.11 2018.01.31マンション購入