ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
オススメ書籍

40代で資産1億円!リタイアを実現したマネーリテラシーが身に付くおすすめ本

Twitterでも懇意にしていただいてるおけいどんさん(@okeydon)の初書籍「今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術」を読みました。 私もFIRE(経済的自由)を達成したいと思うようになって
2021.03.17
オススメ書籍

テンバガー株を見つけるための重要指標が分かる投資本とは?

株式投資をしていると、将来の業績は?など考えたりしていましたが、「予想のいらない株式投資」という本を読んでみました。 この本では、 将来ではなく過去の実績を重視する 10倍株を手にするための条件 10倍株に必要なROE水準 など、具体
2021.03.15
高配当ランキング

【高配当ランキング】3月権利日の注目銘柄は?《21年3月》

配当利回りが高い銘柄は、投資額に対して配当金を多くもらえる点が魅力的ですね。 ただし、配当利回りが高くても、配当性向が高い銘柄は、それほど魅力的ではありません。 特に、業績が悪化している銘柄は要注意です。 減配リスクが高く、また、配当だけ
2021.03.14
スポンサーリンク
株式投資

株式投資で難しいのは「売り」。ピーター・リンチに学ぶ知っておきたい言葉

世界最大の投資ファンドを育てあげたピーター・リンチという人がいます。 その方は、株式投資で成功するためには「テンバガー株(10倍株)をみつけることが最高の目標だ」と述べていますね。 テンバガー株をいまだに保有したことがありませんので、どう
2021.03.13
成長株

【福利厚生最大手】ベネフィット・ワンはストックビジネスで利益率20%の高収益・成長株

ストックビジネス銘柄として、業界最大手の福利厚生サービスを展開するベネフィット・ワン(2412)を取り上げます。 パソナグループの子会社ではありますが、規模で言えば親(パソナ)よりも大きいですね。 企業の福利代行サービス「ベネフィットステ
2021.03.13
マンション購入

新築マンションと中古マンションどちらを買うべきか。有利なのは中古?

前に新築マンションを購入したのですが、子ども2人が大きくなると手狭になるので、物件を見るようになってきました。 3LDKで約70㎡では、子ども部屋の確保が難しいかもしれない、でもなんとかなるかとと思いつつ、物件探しは楽しいです。 来年の
2021.03.13
住宅ローン借り換え

9割の人が得する住宅ローン借り換えは、いつするべき?

日銀のマイナス金利を受けて、住宅ローンの借り換え申し込みが前年同月比と比べて2月は2.5倍にもなっているようです。固定金利の指標である長期金利は▲0.1%と過去最低を更新しています。 預金金利が下がり、住宅ローン金利がこれだけ下がれば
2021.03.13
節税方法

夫婦で住宅ローン減税は受けられるの?そのメリット・デメリットとは?

住宅ローンを組む際には、一人で組むか、夫婦で組むか、迷ったりしませんか。 我が家も悩みました。 それは、住宅ローン減税との見合いなんですよね。 二人とも住宅ローンを受けたは、手数料など負担も増えて、手間も増えて、結局一人で組む方がいい
2021.03.13
スポンサーリンク