親バカなこと0歳児を保育園に預けた壮絶の1か月が過ぎた。1日も休まず通園した息子を褒めたい。 ゴールデンウィークいかがお過ごしですか。 5月病にならないためにもしっかり休んでしっかり遊ぶ。それがゴールデンウイーク。 我が家は車でお出かけをしようと思いましたが、子どもが熱を出してのんびり過ごしています。 4月から子ど 2015.05.03 2021.12.23親バカなこと保育園
保育園保育園申し込み!保育料高い!新しく始まる「子ども・子育て支援新制度」って? photo credit: J. Star via photopin cc 子どもが生まれて1年経つ育休明けには、子どもを保育園に預けることになります。 共働き世帯ですので、保育園に預ける必要があるんです。 共働きでないと生活が成り立 2014.10.12 2021.02.08保育園保育料
家計簿保育料はどうやって決まる?保育園に子どもを預けたら、家計の見直しも実践しよう 保育園の入園が決まると、4月からは保育料がかかってきますね。年収によっては、かなり重い負担が毎月、家計にのしかかってきます。 最近は、共働き世帯も増えているので、保育園に預けるのだけでも激戦です。 待機児童の問題も一向に解消されないです 2016.02.03 2021.02.08家計簿保育料
保育園保育園の結果がついに来た!!どうなったの?保育料の負担始まる・・・ ついについに保育園の申し込み結果が来ましたっ!! 待ってましたよ~。 我が家は共働きなので、我が子を保育園の入園させることを望んでいました。けど、世間では待機児童の問題もありますし、住んでいるところは激戦区らしいですし。 保育園の申し込 2015.02.19 2018.08.03保育園子どものお金
保育園保育園の送迎時間って何時くらいに行くの?初めて保育園のお迎えに行ってきた! 今日は初めて保育園のお迎えに行ってきました! 4月の人事で部署が変わってからは、毎日6時半までには家を出て、22時以降に帰るというちょびっとヘビーな勤務が続いています。 もっと育児に参加したいのですが、労働時間が長くてなかなかうまいこと 2015.05.08 2018.07.31保育園
保育園保育園、子どもの熱が何度だったら休む?熱下がった後に登園させるのは親のわがままか? 自称親ばかのジンです。 1歳の息子はこの4月からがんばって保育園に行ってくれています。 初めての保育園にもかかわらず、4月はただ一人1日も休まず登園した我が子。 がんばりすぎたのか、ゴールデンウイークで家に慣れてしまったのか、5月にな 2015.06.04 2018.07.31保育園
親バカなこと息子が1歳に。育児時間を作れず負い目を感じた日々で起こった保育園での小さな出来事で涙する。 早いものでわが子も1歳を迎えました。 ちょうど1年前。初めての赤ちゃん。ドキドキしながら待っていたというよりは、突然、生まれたって感じでしたがあれからもう1年。 年度が変わった4月に入ってからというもの育児時間は激減しており、家族に 2015.04.26 2018.07.22親バカなこと保育園
保育園【3歳】保育園預けるときのギャン泣きがパワーアップして、たまに心折れそうになる。イライラとの闘いをプラスに。 子どもが3歳になって、自分でできることが格段に増えています。 と同時に、親である私たちがキーッ!!と、イライラする回数も格段に増えてきましたw 子どもちゃれんじ2017年6月号に「お子さんにイライラしたことは?」というアンケート結果が載 2017.07.13保育園