ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

高配当株

グレアムのミックス係数

「DIE WITH ZERO」お金を使うための投資戦略・高配当株3選

最近読んだ本で感銘を受けたのが「DIE WITH ZERO」という本です。 今まで資産を増やすこと、老後不安への対応を重視していたように思いますが、薄々感じていたことに対してはっきりと言ってくれたように思える本でした。 統計的にも最もお金
グレアムのミックス係数

減配リスク低めのバリュー高配当株5銘柄

新NISA2年目となる2025年。 我が家は住宅ローン年間返済額を目標に配当金投資を始めて数年が経ちますが、今ではその目標を達成することができ、配当金収入は増加し続けています。 税金面では不利な配当金ではありますが、NISAを活用すること
配当金投資

12月決算の配当利回り3.5%以上の大型株。配当金を増やして家計力アップ

年末も近づいてきましたね。1年早いです。 さて、12月決算の株主権利確定日は、です。 この日までに、その企業の株を保有していると、3月頃に配当金がもらえますね。 高配当利回りの株を保有して、キャッシュを作り、再投資する流れを作れます。
2021.11.21
スポンサーリンク
配当金投資

高配当株より連続増配銘柄が魅力。配当金狙いの投資は再現性の高い投資手法

日本経済新聞(2018年7月4日)によると、2018年は日経平均が昨年末比4%安となっている一方、連続増配銘柄は2%安と日経平均を上回って推移していますね。 配当利回りの高い50銘柄で算出する「日経平均高配当株50指数」は昨年末比10%安
2021.10.09
配当金投資

投資額20万円以下で手に入る4%高配当株まとめ!配当金は安定した不労所得

お金がお金を生んでくれると言う経験を若いうちにしておくと、複利運用の力で大きな財産となります。 経験という財産と、お金という財産を築けます。 リターンを得るためには、リスクをとる必要がありますが、いきなり大きなリスクを取ると、致命的にな
2021.10.06
株主優待

【配当+優待利回り4%以上】カタログなど株主優待も魅力的な10銘柄をピックアップ

株式投資の中心は、「配当金」目的で不労所得を作ることに注力しています。 配当金目的で投資をしているので、株価が下がっても狼狽売りがなく、保有を続けることができています。投資前に業績の安定性などもチェックしていますので、「焦って売る」がなくな
2020.08.04
3月配当

建機世界2位!「コマツ」の配当金・配当利回り・業績推移

建機世界2位の小松製作所(コマツ、6301)。 世界1位は米国キャタピラーですが、キャタピラーの時価総額は約8兆円あり、コマツは約2.5兆円と3倍の差があります。 コマツは建設機械の遠隔監視システム「コムトラックス」を業界に先駆けて導入
2020.07.30
3月配当

【配当利回り7%】コマツ(6301)の減配リスクを考えてみる

安定した配当金収入を得ることができれば、副収入源として魅力的です。 コロナショックの影響で、今まででは想像できないような高配当株が増えています。 例えば、三井住友FCは7%程度ありますし、JTも8%を超えています。 FPG(7148)に至
2020.05.18
スポンサーリンク