株主優待【株主優待】クオカードがもらえる銘柄8選【長期保有で優待利回りアップ!】 配当金を目的とした投資をしていますが、配当金は再投資して株数を増やすことに注力しています。 我が家の大株主からは還元がないのではないかとw お叱りを受けておりますので(冗談です)、家族に還元できるものを考えたときに、日本独特の制度である「 2019.07.08 2021.02.13株主優待
株式投資【1株株主でも良い】少額投資でも投資を始めるメリットとは? 毎年、貯金を殖やしていくことは大事なことですが、貯金だけではお金が増えない時代です。 また、税金や社会保険料のアップ、年金の減額リスクなどを考えると、将来の資産形成に向けた資産運用は外せない選択肢となっていますね。 いまは、少額からでも資 2021.02.08 2021.02.11株式投資
連続増配銘柄【11期連続増配】コーエーテクモはゲーム会社最強クラスの収益力! 「信長の野望」や「三國志」など任天堂やプレイステーション、スマートフォン向けゲームを手掛けるコーエーテクモ(3635)。 スマートフォンゲーム「三國志 覇道」などが好調で、21年3月期の業績を上方修正しています。 これまでゲーム会社は、ゲ 2021.02.06 2021.02.10連続増配銘柄
厳選銘柄【中長期で保有できる】ジュニアNISAを活用した銘柄探し【3銘柄】 ジュニアNISAの投資先として、どんな会社がいいのだろうか・・・。 ジュニアNISAは、年80万円までの非課税枠があるのですが、2024年制度廃止に伴い、新規投資は2023年までとなっています。 つまり、今だけのプラチナチケットです。 ジ 2021.01.30 2021.02.08厳選銘柄NISA
国内株(配当)NTTドコモの株価が大幅下落。株主優待もないし、投資はすべきか? 通信株が軒並み下落しています。 5Gの普及前夜で未来は明るいように思えて、株価は下落の一途をたどっていますね。 2018年3月末から2019年3月末にかけて時価総額を減らしたランキングでは、ドコモやKDDIがランクインしています。 * 2019.04.12 2021.02.08国内株(配当)
高配当ランキング【高配当ランキング】2月権利日の高配当銘柄は?《21年2月》 配当利回りが高い銘柄は、投資額に対して配当金を多くもらえる点が魅力的ですね。 ただし、配当利回りが高くても、配当性向が高い銘柄は、それほど魅力的ではありません。業績が悪化している銘柄は特に要注意です。 なぜなら減配リスクが高くなっているの 2021.02.05 2021.02.07高配当ランキング
成長株【成長株】好決算を発表!決算で気になる3銘柄をピックアップ 決算ラッシュの時期ですね。 四季報読んでてチェックしていても、なかなかその企業の分析まではできていないところもあります。 好決算を見て初めて興味を持つ銘柄も多いですが、これまで投資したことのない企業のなかで、素晴らしい決算を出している企業 2021.02.03 2021.02.07成長株
3月優待【優待利回り50%減】ヤマダHDが株主優待を変更!乗り換え先で候補は? ヤマダデンキを傘下に有するヤマダHD(9831)は、株主優待の利回りが高いことでも魅力が高く、人気が高いですね。 そのヤマダHDですが、なんと株主優待を変更しました。 結論から申し上げると、 株主優待利回り大幅ダウンの大改悪 となっていま 2021.02.04 2021.02.053月優待9月優待