ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

家計

お金の考え方

新社会人に必要な最低限のお金の知識。もしいま戻れるなら知っておきたい4つのこと

4月から新社会人になられた方は、期待や不安でいっぱいだと思います。 仕事の面、プライベートの面では、職場や友人などから経験を積むことができますが、大事な「お金」のことはなかなか学ぶ機会がありません。 お金がいると思えるのは、家族を持ったりす
2019.04.04
スマホ・格安スマホ

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる?!やっぱり、楽天モバイルが魅力な3つの理由

楽天経済圏を利用すると、家計の支出が減ります。 2019年からをポチポチ利用していますが、もともと買い物をあまりしないこともあって、月1000〜2000ポイント程度貯まっているくらいです。 普通のクレジットカードであれば10万円から20万円
マネープラン

40代から考えるライフプラン。定年までの時間を考えれば住宅ローンとiDeCoを活用する最後の時期

定年を60歳とすれば、40代に入ると、残り20年間が稼ぐ時間です。 稼げる時間です。 会社員としての前提ですが・・・定年も延びそうだけど そのため、この40代にどれだけキャッシュフローを生み出せるかが重要だと考えています。 支出コン
2019.03.13
スポンサーリンク
家計

離婚原因にもなる夫婦の金銭感覚のズレは放っておくとかなりやばい!

お金を貯めていくという目標に向かって、夫婦の金銭感覚のズレが邪魔をする場合が多々あります。 限りある収入のなかで、きちんと貯めていくにはどうしたらいいんだろう? 完全おこづかい制の場合、生活費については夫婦のどちらかしか支出しないので節
2019.03.10
マネトク

レターパックライト・プラスの違い&ローソンでも買えるけど電子マネーで支払えるのか?

郵便局のレターパックは、A4サイズであれば4kgまで全国一律料金で、信書も送付できるサービスです。 全国一律料金というのが嬉しいですね。 確定申告を郵送でする場合も、郵便局に行って配達記録を利用することで、郵送の記録が残るため安心して送
2019.03.07
買ってよかったモノ

2017年買ってよかったもの(時短アイテム、本、文房具など)。人生を少し豊かにしてくれたアイテムたち。

Amazonの78時間のサイバーマンデーセールが明日からいよいよ始まりますね。 今年最後のビッグセールなので、欲しいものが安くなっていればすぐに買いたいですね。 Amazonプライム会員だと30分早くセールに参加できますが、月額330円
2019.03.06
Amazon

kindle paperwhiteのカバー(バンドタイプ)を購入。おすすめカバーは?【失敗談】

iPhoneのkindleからkindle paperwhiteで読書するようになって、目の疲れが劇的に減りました。 kindleここまで使いやすかったのか、と購入してから感激の日々です。 kindleを丸裸の状態で使用していて、そろそ
2019.03.06
Amazon

kindle paperwhiteとiPadはどっちがいいの?実際に両方使ってみた感想

kindle paperwhite(kindle電子書籍リーダーの一種)とiPad mini 4、iphone6と3つのデバイスでkindleを利用しています。 読書は本で読む方がいいに決まっている!という先入観を持ち続けていましたが、k
2019.03.06
スポンサーリンク