ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【2019年9月配当金】30万円超え!『配当金>住宅ローン』を実現

受取配当金 記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019年9月も配当金を受け取ることができました。

配当金は、真の不労所得として、将来に渡って受け取り続けたいと考えている収入源です。もっともっと増やしたいです。

日本株では、過去10年で企業は7割も株主還元を増やしており、株主になることでしかその恩恵を受けることができません。

株主還元の姿勢を強めている企業は増えています。

日本株は割安に放置されている銘柄も多いので、魅力ありです。

我が家の投資方針は、

  • 安定して配当金を得ることができる銘柄への投資
  • 配当金は再投資して投資金額を増やす

という非常にシンプルなものです。

毎月、配当金が受け取れるようになると、精神的にもプラスになってきます。

配当金は、投資資金にもなってくれますし、それを再投資することで、複利運用を実現することができます。

スポンサーリンク

2019年9月の受取配当金は9.3万円

2019年9月に受け取った税引き後の配当金は、約30.6万円と過去最高となりました。

給料より多い・・・。

2019年9月配当金履歴 月別

前年同月比では1.75倍に増えています。

配当金を受け取った銘柄です。

  • 日本たばこ産業(JT)
  • ブリヂストン(5108)
  • スター精密(7718)
  • ロイヤルダッチシェル(RDS-b)(予定)

※1ドル=107.55円で計算

全4銘柄

ロイヤルダッチシェルは、今月入金予定ですが、まだ受け取っていないため、上記グラフには反映されておりません。

追記:ロイヤルダッチシェルから入金があり、総額は約312,000円となりました。

このため、少し増えるはず。

配当金の大半はJT株ですが、含み損ですので、褒められたものではありません。

それでも、こうして配当金を受け取り再投資を繰り返すことで、トータルリターンで勝ちやすくなるのが魅力です。

これ以上の株価下落がなければ、2,3年で配当金を加味すればトータルリターンはプラスです(強がりw)。

前回12月権利確定日より1,000株増加して、合計5,000株保有しています。

そのあとも下げていましたが、買い増しせず、一端は打ち止めという気持ちです。

ただ、毎年100株は買い増ししていきたい思いあり。

2019年9月時点の累積配当金

9か月で約100.4万円の配当金を受け取ることができました。

ついに念願の不労所得100万円超えです。

2019年9月配当金履歴 年間

我が家の当面の目標は、住宅ローン返済同等額である年90万円を目標にしてきました。

つまり、来年以降も安定して100万円以上の配当金が入ってきますので、

配当金 > 住宅ローン

を実現することができました。

フラット35ですので、金利が上がる心配もありませんので、家計的にはかなり楽ちんです。

住居費の不安はほぼ解消されます。

次なる目標は、

  • 年間90万円(住宅ローン相当) クリア
  • 年間120万円(月10万円相当)
  • 年間240万円(固定費以上、月20万円相当)
  • 年間360万円(月30万円相当) 大学費用2人分(年間)
  • 年間480万円(月40万円相当) セミリタイア基準
  • 年間600万円(月50万円相当) 

まだまだ先は長いです。

配当金の良いところは、減配リスクの低い銘柄であれば、毎年安定した収入源になるということです。

住宅ローンよりも配当金収入が超えてくれば、働いている限り、「住宅ローンを返済できなくなった」というリスクはほぼありません。

住宅ローンの延滞率は0.4%程度なので、返せない人はほとんどいないわけですが・・。

2019年9月時点の累積配当金(前年同月比)

累積配当金について、前年同月比で見てみます。

2019年9月配当金履歴

今年は、年初のたばこ株暴落のときに買い増しした効果が大きいですね。

JT株の買い増しは、株価下落を考えると完全に失敗です。

そのときはもう下がらないだろうと思って買っているので、結果論ではありますが、悔しいです!w

当面、売却して得られた資金は再投資してしまったので、再び、配当金に加えて投資資金を作るフェーズ。

来年の配当金伸び率は鈍化しそうです。

スポンサーリンク

年収アップにつながる配当金!

配当金は、株価の上昇のように大きな利益は得られませんが、安定したインカム収益を生むという側面があります。

住宅ローンを超える配当金は、一つの区切りだったので、その節目となりました。ただ、不思議と実感はありません。

まだまだ増やしたい。

ただそれだけです。

配当金のメリットは、来年以降も継続的な不労収入が入ってくることです。

株価が下げても、配当金や業績が下がるわけではなく、相場が軟調なときには高配当株の仕込み時期と言えますね。

我が家は不労所得を増やしていく方針。

この配当金を目的とした投資を生涯にわたり、取り組み続けたいと思うくらいです。

10年後に年間300万円超えはめざしたい。

配当金投資をしていくには、証券会社の口座が必要です。

米国株のように四半期ごとに配当金入金銘柄も多いので、国内株だけでなく、米国株も選択肢に入れると、主要ネット証券3社であれば、どこも使いやすいので、持っておくと便利です。

為替手数料の面で、住信SBIネット銀行を利用すると、SBI証券 が有利ですので持っておくといいですね。

配当金は安定しています。株価よりはるかに。

この配当金を増やして、配当生活ができるよう地道に積み上げたい。

配当金再投資は、再現性の高い方法だと思います。

月1万円分でも配当金収入を作ることができれば、家計はずっと楽になります。

配当金収入は、増配を加味すれば、給料よりも増える率は高いときもありますので、やはりコツコツと持ち続け増やすことが大切です。

配当金で収入を増やすこと=家計の年収アップ」になりますね。

家計支出の一部を配当金でペイできれば、これほど心強いものはないと思うのです。

ではでは。

≫ 住信SBIネット銀行の口座を開設してみる

≫ SBI証券に資料請求してみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
受取配当金 記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント