確定申告住宅ローン控除で確定申告後の還付金はいつ振り込まれるの? マイホーム購入する際に、住宅ローンを利用する方が多いと思います。我が家も住宅ローンを利用して、マンションを購入しました。 住宅ローンを利用すると、住宅ローン控除を受けることで、所得税の還付を受けることができますね。 住宅ローンを組んだ1 2018.03.22 2022.06.22確定申告
買ってよかったモノ電動自転車は保育園送り迎えに必須。買い物にも使えておすすめ 保育園の送り迎えやスーパーへの買い物などの際にかなり重宝するのが電動自転車です。 我が家はブリヂストンのbikkeを使って3年になりますが、これなしではやってられないくらい大切なアイテムです。 夏の暑い日に子どもを抱っこして保育園に送っ 2018.03.04 2020.11.08買ってよかったモノ自転車
AppleiPhone X(テン)へ機種変更【mineo(マイネオ)】。変更時の注意点やApple watchの設定など iPhone6の調子がどうにも悪く、全く充電されないので使えないという事態が起きました。そのあと、奇跡的に充電できるようになり使えていたのですが、思い切ってiPhone X(テン)に機種変更することに。 参考 格安スマホのデメリットをま 2018.03.25 2019.05.16Apple
AppleApple pay利用は断然Apple Watchがいい!便利さは想像以上!支払いが楽になる ウェアラブル端末欲しさに購入したApple watch(series3)を購入してから一週間が経ちました。 なんだか付けていること自体がワクワクして、睡眠アプリを導入したりして、寝る時もつけている始末ですw 使いたかった一番の理由が、電 2018.03.07 2019.05.16Appledカード
住宅ローンの基本年収600万円で住宅ローン3,000万円を借りるリスク。税込年収の試算は危険 家族ができて、30代になると多くの人がマイホームを考えます。 持ち家率が急上昇する年代ですね。特に、30~34歳のときの持ち家率はグンと上がります。子どもが生まれたり、小学校に上がったりする時期とちょうど重なります。 年収600万円は、 2018.03.15 2019.05.02住宅ローンの基本
配当金投資ブレないための配当金戦略。配当金という安定収入で住居費相当が目標 将来の収入が減ること、あるいは、税金や社会保険料を含めて支出が増えることがかなりの確度で予想されるので、安定した収入源を作りたいと思っています。 10年前と比べても同じ年収でも、私たちの手取りは減っています。 安全性も高めながら、お金が 2018.03.11 2019.03.29配当金投資
Amazonkindle paperwhiteとiPadはどっちがいいの?実際に両方使ってみた感想 kindle paperwhite(kindle電子書籍リーダーの一種)とiPad mini 4、iphone6と3つのデバイスでkindleを利用しています。 読書は本で読む方がいいに決まっている!という先入観を持ち続けていましたが、k 2018.03.01 2019.03.06Amazon
確定申告確定申告は郵送でもいいの?郵送で提出する方法と注意点まとめ 確定申告の期限が迫ってきていますね。 この時期は税務署に長蛇の列ができるときです。 我が家は夫婦揃って毎年のように確定申告をしていますが、一度も税務署に行くことなく、確定申告を済ませています。 税務署も役所なので、平日には開いていませ 2018.03.10 2019.03.03確定申告