ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

3月配当

5大総合商社「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」の事業・配当利回り徹底比較

高配当株の代表格に総合商社があります。 「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」ですね。 景気敏感株である点や、多角化された事業がわかりづらく、万年割安株です。 私は、総合商社は私たちの生活を支えている存在であり、日本企業の
2020.02.05
高配当ランキング

【高配当ランキング(20年1月6日)】ミックス係数、ROE、配当性向で比較。投資したい銘柄は?

2020年も株式市場が幕開けしました。 大発会は、451円(1.91%)も下げる大きな下げで新年スタートです。 私の投資方針は、安定配当株と配当成長株への投資をして、安定した配当金を得ることを目的にしています。 2020年1月6日時点の気
2020.02.03
配当金投資

配当金生活に向けた戦略【高配当株と増配株の分散投資】

配当金は、不労所得として非常に魅力的な収入源です。 コツコツと配当金を増やすために努力をしているんですが、今では年間100万円以上の配当収入が入ってきています。 配当金生活を実現するには、まだまだですが、配当金生活を実現していくための戦略を
2020.02.03
スポンサーリンク
国内株(配当)

【10期連続増配・12月優待】ヒューリック(3003)の株主還元・業績推移まとめ

平均給与1636万円(19年3月期有価証券報告書より)と、国内でも有数の高給サラリーを出しているヒューリック(3003)。みずほ系。 あまり聞いたことがないかもしれません。私も株式投資をしていなかったら知ることはなかったと思います。 し
2020.01.30
受取配当金 記録

【2019年11月配当金】年120万円で月10万円を突破!インカム収入が増えるメリット

2019年11月も配当金を受け取ることができました。 配当金は、真の不労所得として、将来に渡って受け取り続けたいと考えている収入源です。 配当再投資を繰り返すだけで、毎年、増えていく点も良いです。 日本株では、過去10年で企業は7割も株主
2020.01.17
高配当ランキング

【日本株・16期以上連続増配(20銘柄)】リーマンショックのときにも増配を続けた企業

配当金が年々アップするような銘柄を長期で保有すると、配当金という収入源が増えること、増配株は業績好調株が多いので株価の上昇というダブルでリターンを得ることができますね。 米国株は25年以上連続増配している企業は120社以上もありますが、日
2020.01.12
1月優待

【1月権利銘柄】安定高配当株と株主優待がもらえる銘柄は?

安定した配当銘柄を長く持つことで、家計の収入源にもなってきますね。 私も配当銘柄への投資を続けていくことで、配当金という安定感が生活にも非常にメリットになっています。 また、株主優待までもらえると、お得ですし、うれしいんですよね。 我が家
2020.01.10
3月配当

【半年で株価が50%減】配当利回り5%超の出光興産(5019)への投資

出光興産は、映画「海賊と呼ばれた男」のモデルにもなった会社です。 イランとアラビア半島を隔てるホルムズ海峡付近で19年6月13日、日本の海運会社が運航するタンカーが攻撃を受けたニュースが流れていました。 出光興産にとって、イランはかつて創業
2020.01.05
スポンサーリンク