ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

3月配当

【株価は3年で約3倍】配当性向20%台と増配余力あるリクルートHDの業績推移

内定辞退に関するビッグデータの件や政策保有株の件で、リクルートHD(6098)の株価が一時的に下がりました。 リクルートHDは、前々から気になっている銘柄で3000円割れを待っているんですが、なかなか株価が落ちてきませんね。 それもその
2019.09.04
配当金投資

【配当金投資のワナ】配当利回りにこだわりすぎた私の反省点【2年間の投資】

コツコツと不労所得である配当金目的の投資を続けています。 売却益は一回限りの利益ですが、配当金は継続的な収入となる点が魅力的ですね。 配当金投資に目覚めたのは、2017年頃からと記憶していますが、この約2年間投資をしていくなかで、色々と
2019.09.03
配当金投資

【老後の不安対策】安定収入となる配当金を増やそう【1000万円で月3万円実現】

株式投資の目的は「配当金」収入を増やすことに切り替えてから、心穏やかに投資活動を続けられています。 配当金は、株価のように変動しないので、来年も再来年もその先もある程度、見込むことができます。 安定した真の不労所得として、着々と増やして
2019.09.01
スポンサーリンク
2月配当

【セブン&アイHDのビジネスモデル】スーパーの利益率わずか1%でも儲かるワケ。連続増配株としても魅力

以前、小売業のキングであるイオンのビジネスモデルについてまとめてみました。 その時の記事はこちら イオンは、小売業での利益はほとんどゼロでも、イオン銀行やイオンカードなどの金融やイオンモールなどの不動産事業で稼いでいることが分かりました
2019.08.31
国内株(配当)

【配当利回り3%以上】過去10年減配していない高配当株ランキング(2019年7月)高配当株に投資しよう

ヤフーファイナンスで調べると、配当利回りが3%を超える銘柄が900社以上もあり、驚いている今日この頃です。 企業の株主還元の姿勢は年々強くなっており、配当金が増えるのでありがたい限り。 ただ単に高配当株に投資してしまうと、減配などのリス
2019.08.28
国内株(配当)

【TOB・株式公開買付】エイチ・アイ・エス(H.I.S)のユニゾHD買収提案に乗るべきか

エイチ・アイ・エス(HIS)は11日、不動産会社ユニゾホールディングス(HD)の株式を対象にしたTOB(株式公開買い付け)を始めています。 ユニゾHDは、高配当であり、株主優待も魅力ですので、家族で保有しているのですが、HISがTOBを仕掛
2019.08.25
配当金投資

配当再投資で報われる銘柄を選ぶ方法。元本割れリスクを減らしてトータルで勝つ戦略

配当金を増やし、安定収入源を作ることをめざしています。 配当金狙いのなかでも、減配や株価下落があると、トータルリターンがマイナスになってしまいます。 高配当株で減配しない銘柄を保有し、配当金を再投資し続けることで、トータルでは負けない(
2019.08.25
国内株(配当)

【配当利回り6.5%】含み損拡大でもJTへの投資を続ける理由

日本たばこ産業(JT、2914)の株価下落が止まりません。 2012年以来6年半ぶりの安値です。 配当利回りは6%を超えており、魅力的すぎる水準です。 想定為替レートの110円より円高に振れていることや、2015年に買収したイランのた
2019.08.24
スポンサーリンク