ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

株式投資

受取配当金 記録

【2020年8月受取配当金】今月も不労所得をゲット!年間配当100万円超え

2020年8月も配当金収入がありました。 なんだかんだで8月も終わりです。早いものです。 なにより安倍総理の突然の辞職で驚きです。 さて、21年3月期の決算を「未定」としていた企業も、1Q決算を終えて、見通しを出している銘柄も増えています
2020.09.24
成長株

【国策に売りなし】エドテック関連銘柄で注目している3銘柄

相場の格言のなかには「国策に売りなし」というものがあります。 国として推し進める政策ですので、国費も投入されたり、規制緩和があったりとそのサービスを担う企業にも追い風になります。 パッと思いつくのでは、5Gであったり、遠隔医療などがありま
2020.09.21
株式投資

【投資初心者向け】決算で見るべき3つのポイントを画像付きで解説

株式投資は資産形成をしていくための良いツールです。 私も投資をしていますが、徐々にではありますが資産形成につながっているので、一生続けていきたいと考えています。 資産を増やし、収入源を作っていくことで、人生の選択肢が増えていくものと考えま
2020.09.20
スポンサーリンク
株式投資

【含み損銘柄】損切りのタイミングは考えておこう(損を取り戻すのは大変だ!)

株式投資をしていると、含み損を抱えることはたびたびあります。 含み損より含み益のほうがもちろんうれしいわけですし、資産を増やすための株式投資ですので、値上がり銘柄を持つことが大事ですね。 私もいくつか含み損の銘柄を抱えています。 代表的な
2020.09.18
株式投資

【インカム重視】150兆円以上運用の世界最大投資家のポートフォリオ

将来の資産形成と収入源を作っていくため、株式投資によるインカム重視の投資を続けています。 インカムとは、定期的な収入源という意味で株式投資では上場企業からの配当金、投資信託やREITからの分配金がそれにあたります。 私は、投資信託による分
2020.09.17
株式投資

【株式投資で資産形成】分散投資と集中投資。どちらがいいのか?

将来の資産形成に向けて、株式投資で資産運用をしています。 本格的に始めたのは3年ほど前ですが、この3年間の間にも色々と勉強を続けており、試行錯誤をしています。 分散投資は重要だと思いつつ、より資産を増やしていくには集中投資のほうが効率がい
2020.09.06
配当金投資

【高配当株投資】絶対に見ておくべき3つの指標と注意点

配当利回りの高い銘柄は、配当金という不労所得が投資額に対して多くもらえます。 その点では有利とも言えますが、株主還元に積極的すぎる銘柄は、「事業の成長」に得られた資金を投下せず、株主に還元していることを意味します。 つまり、「事業の成長が
2020.09.06
成長株

【自己資本比率80%】決算で株価10%下落!ストックビジネス優良3銘柄

定期的な収入源を持っているストックビジネス銘柄を好んで投資をしています。 ストックビジネス、サブスク銘柄ともいわれますが、定期的な収入がある銘柄はコロナ禍でも影響が小さく、業績も安定していますね。 安定した収益基盤を有しており、財務も健全
2020.09.01
スポンサーリンク