株式投資【投資初心者向け】決算で見るべき3つのポイントを画像付きで解説 株式投資は資産形成をしていくための良いツールです。 私も投資をしていますが、徐々にではありますが資産形成につながっているので、一生続けていきたいと考えています。 資産を増やし、収入源を作っていくことで、人生の選択肢が増えていくものと考えま 2020.09.16 2020.09.20株式投資
株式投資【含み損銘柄】損切りのタイミングは考えておこう(損を取り戻すのは大変だ!) 株式投資をしていると、含み損を抱えることはたびたびあります。 含み損より含み益のほうがもちろんうれしいわけですし、資産を増やすための株式投資ですので、値上がり銘柄を持つことが大事ですね。 私もいくつか含み損の銘柄を抱えています。 代表的な 2020.09.14 2020.09.18株式投資
株式投資【インカム重視】150兆円以上運用の世界最大投資家のポートフォリオ 将来の資産形成と収入源を作っていくため、株式投資によるインカム重視の投資を続けています。 インカムとは、定期的な収入源という意味で株式投資では上場企業からの配当金、投資信託やREITからの分配金がそれにあたります。 私は、投資信託による分 2020.09.08 2020.09.17株式投資
株式投資【株式投資で資産形成】分散投資と集中投資。どちらがいいのか? 将来の資産形成に向けて、株式投資で資産運用をしています。 本格的に始めたのは3年ほど前ですが、この3年間の間にも色々と勉強を続けており、試行錯誤をしています。 分散投資は重要だと思いつつ、より資産を増やしていくには集中投資のほうが効率がい 2020.08.27 2020.09.06株式投資
配当金投資【高配当株投資】絶対に見ておくべき3つの指標と注意点 配当利回りの高い銘柄は、配当金という不労所得が投資額に対して多くもらえます。 その点では有利とも言えますが、株主還元に積極的すぎる銘柄は、「事業の成長」に得られた資金を投下せず、株主に還元していることを意味します。 つまり、「事業の成長が 2020.09.01 2020.09.06配当金投資
成長株【自己資本比率80%】決算で株価10%下落!ストックビジネス優良3銘柄 定期的な収入源を持っているストックビジネス銘柄を好んで投資をしています。 ストックビジネス、サブスク銘柄ともいわれますが、定期的な収入がある銘柄はコロナ禍でも影響が小さく、業績も安定していますね。 安定した収益基盤を有しており、財務も健全 2020.08.10 2020.09.01成長株
4月配当【2020年7月受取配当金】保有しているREIT銘柄から入金!REITは高配当分散先 2020年7月も配当金収入がありました。 私のポートフォリオは6月まで良かったのですが、7月からやや苦戦している状況です。 減配銘柄はいくつかあるものの、配当維持、または増配銘柄の割合が多くなっています。 キャッシュポジションがやや落ち込 2020.07.20 2020.08.274月配当受取配当金 記録
高配当ランキング【大型・高配当株6選】配当利回り4%以上!業績・配当金まとめ 大型株の高配当化していますね。 2年程前は、配当利回り4%でも高配当という印象でしたが、6%を超えるような銘柄もあります。株価の下落、増配などもあって、高配当になっていますね。 コロナ禍の影響により、減益決算、減配銘柄が相次いでいます。 2020.08.09 2020.08.26高配当ランキング