ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

配当金投資

【株式投資で自分年金】配当や優待魅力で長く持てる銘柄ポートフォリオ

「老後資金2000万円問題」「年金不安」など不安ワードはありますが、「お金」による不安はつきものです。 継続的な労働収入源を持ちつつ、資産形成をしていくことで、お金の不安が減らしていきたいものです。 私は資産形成ツールとして、株式投資をメ
2020.11.21
成長株

【保有株5選】業績好調!好決算銘柄の決算チェックをしてみた

未保有銘柄の好業績銘柄を5銘柄ピックアップしましたが、好業績の銘柄を保有したいですね。 さて、今日は保有銘柄の決算状況を見てみようと思います。 高配当株以外にも、成長株を保有しており、決算は注目していました。 四半期ごとに出る決算では、
2020.11.18
株式投資

【節税策になる】株式投資による損出しのメリット・デメリット

株式投資をしていると含み損を抱えたり、損切りすることで損が確定させることもあるかと思います。 株式投資の売却益や配当金に対しては、譲渡所得税が約20%ありますので、20%もの税金を支払う必要があります(累進じゃないだけ安いですが)。 例え
2020.11.18
スポンサーリンク
成長株

【成長銘柄】10期連続で増収が続いている優良銘柄5選

増収が続いているような銘柄は、株価の伸びや配当の伸びが良いことも多く、投資家としては報われますね。 投資をしていくうえで、重要視しているのが「売上高の伸び」です。 トップラインである売上高が伸びている会社は、それだけビジネスモデルが優秀で
2020.11.18
成長株

【増配株5選】未来の高配当株を探してみよう!好業績の配当成長株

配当金という不労所得がコツコツ増えていくと、人生の選択肢が増えていきます。 配当利回り3%以上の銘柄は、一般的に高配当株と言われるようですが、高配当株は魅力的。 ただし、業績が悪かったり、成熟企業であったり、株価がなかなか上がらない銘柄も
2020.11.16
成長株

【テンバガー株を探す】コロナ禍でも伸びている3期平均20%以上増収銘柄

10月中旬から株価が下がり、マザーズ市場も暴落もすごいものがありました。 保有株も含み益が減り、ちらりと含み損銘柄も出てきました。 マザーズ市場は上がり続けていたこともあって、調整なのかもしれません。 相場はなかなか読めませんので、業績の
2020.11.14
高配当ランキング

【高配当ランキング】配当利回り5%以上は34銘柄!《20年11月》

配当利回りが高い銘柄は、投資額に対して配当金を多くもらえる点が魅力的ですね。 ただし、配当利回りが高くても、業績が悪かったり、配当性向が高い銘柄は、それほど魅力的ではありません。 なぜなら、減配リスクが高まっているからです。 一方、もし配
2020.11.14
株主優待

【株主優待が魅力】100万円で考える優待投資ポートフォリオ

株主優待狙いの投資では、株価の下落などによってデメリットを受ける可能性があります。 私も優待狙いの投資をした経験があり、今も保有していますが、含み損が出ている銘柄もあるので、優待が魅力的でも、基本は株価が上がっていくような銘柄への投資が基
2020.11.12
スポンサーリンク