ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

3月配当

【高配当株】三菱商事(8058)の配当性向が99%に急上昇!総合商社で比較

高配当株の代表銘柄のひとつといってもいい三菱商事(8058)の21年3月期1Qの決算が発表されましたね。 配当を減配しない累進配当宣言銘柄(21年度まで)として注目をしていましたが、配当金については減配を発表しておりません。 コロナ禍の影
2020.08.20
高配当ランキング

【減配5銘柄】高配当から転落した減配銘柄の配当性向の推移

高配当株投資に興味を持って、前から投資をはじめ、高配当にも多く投資をしてきました。 ただ、色々と経験値を上げていくなかで、高配当株投資は難しいという思いになり、最近は高配当よりも、毎年増配のできる「増配銘柄」、配当の成長力の高い銘柄への投
2020.08.16
9月優待

【優待利回り200%以上も】カナミックネットワークは利益率30%以上のクラウド銘柄

先日、財務基盤強固で収益力の高いストックビジネス銘柄を記事にしてみました。 今日は、その記事で少しだけ触れていたカナミックネットワーク(3939)について見てみたいと思います。 同社も、 高収益企業 営業利益率30%以上 財務基盤強固 
2020.08.14
スポンサーリンク
配当金投資

【老後の不安解消】月5万円(年60万円)の配当をもらうためにいくら必要か

老後の不安のなかでも、お金に関する不安は大きいものです。 お金の不安を打ち消すために、必要だと思うのが「定期的な収入源」を持つことです。 公的年金が主たる収入になっていくものの、やはり心もとないですね。 しかも、その年金については、現役世
2020.08.11
高配当ランキング

【配当利回り6%】高配当ランキング上位50から10銘柄選んでみた

安定した配当金を出すような銘柄に投資をしていると、毎年のように不労所得として「配当金」が入ってきます。 配当金収入が増えると、収入源を持つことにもなるので、コツコツと増やしていくことで、その収入源が育ってくれると家計としても安定度が高まり
2020.08.11
配当金投資

【配当金を増やす目標設定の方法】ゲーム感覚で増やしていける一つのアイデア。まずは年6万円を目標に

我が家は配当金を増やすための投資を続けているわけですが、配当金というのはなかなか増えていきません。 そんなときは、モチベーションが下がらないように、小さな目標設定をするのがおすすめ。 配当金投資をするときの目標設定のおすすめ方法。 ○ス
2020.08.11
株式投資

【赤字企業を避ける】安定した黒字事業を持っているかを見る指標とは?

コロナ禍の影響によって、赤字になることが考えられないような企業が赤字決算を出しています。 営業自粛で開演ができなかったオリエンタルランド。 外出自粛の影響、テレワークの普及により移動をしなくなったことによりJR東日本、JR東海、JR西日本
2020.08.10
資産運用

現金と投資の比率の目安はどのくらい?30代後半のポートフォリオを考える

現金と投資の比率をどうすべきか? 悩みどころですね。 ふと、我が家の現金と投資比率はどうなっているんだろう? 他と比べて、合っているのかなというのを気になったので調べてみました。 多くの現金保有をすることがいいのか、どれだけ投資資金に振り向
2020.08.09
スポンサーリンク