ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

株式投資

投資におけるリスクの考え方。名著「投資で一番大切な20の教え」から学ぶ

リーマンショックから10年の歳月が経ち、いつ暴落が来てもおかしくないと言われています。 伝説の投資家ハワード・マークスの「投資で一番大切な20の教え」は、リーマンショックのときのことも記されており、投資をするうえでの必読書。 特に、投資手法
2019.05.05
資産運用

経済的自由になるための不労所得作りをめざすたった1つの理由

経済的自由とは働かなくても入ってくる不労収入で生活を賄える状態のことを言います。 私は働くこと自体は嫌いではないので、できることなら一生涯働きたいと思っています。 このため、不労所得だけで生活を賄える状態をめざしているわけではないのですが、
配当金投資

配当金を月10万円をもらえるのにいくら必要?株価暴落時こそ投資して家計収入を増やす

株価が暴落していますね。日経平均、NYダウともに1,000という下げ幅を出すのを久しぶりに見ました。 こうなると一斉に売り圧力が出て急落しますが、バーゲンセールのような感じで、ポチポチと買い増しです。 と言っても、適度に利確もしているの
2019.04.30
スポンサーリンク
3月配当

ZOZO(3092)が1998年設立以来の初の減益。株価暴落で成長株から転落か【2019年3月期決算】

ZOZOTOWNを運営するZOZO(3092)が1998年の設立以来、初めての減益決算を発表しました。 私も株主で一時は2倍に値上がりしていましたが、今は少し含み損に転落しています。まだ、しばらく保有しておこうと思っていますが。 ZOZOは
2019.04.30
資産運用

インデックス投資だけではアーリーリタイアは難しい

インデックス投資は積立投資に最適です。 S&P500への投資では過去の実績を踏まえると年率5%から7%程度が可能なので、資産形成することができます。 過去30年では年率10%にもなっています。 参考:私のインデックス 言わず
2019.04.29
国内株(配当)

ゾゾタウンのZOZO(3092)は10年連続増配でストップ。成長株から凋落か。

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)を展開するスタートトゥディ。 話題のゾゾスーツがIRで実践されていましたが、すごいですね。ほんの数秒で、スマホに体のデータが記録されるんですから。 服に対する考えが変わりそう。好きな服、フィット感のある服を
2019.04.29
国内株(配当)

【2019年3月期】NTTドコモの決算。6期連続の増配(+9%)!配当利回り5%へ

NTTドコモが2019年3月期決算を発表しました。 配当金目的でNTTドコモ株を保有している一株主としては、気になるのが配当金に関する発表です。 結論からですが、 1株配当金120円(+10円、+9%) の増配となりました。 これ
2019.04.29
確定拠出年金(iDeCo)

楽天証券の確定拠出年金で楽天ポイント。ちょいせこいけど更にお得にする方法

楽天銀行から楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛け金を引き落しすると、楽天スーパーポイントをもらうことができるようになりました。 私も楽天証券のiDeCoを利用しているので、「おっこれは!」と思っていたのですが、いくつかハードル
2019.04.28
スポンサーリンク