ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

家計

お金の考え方

「お金がない」という厳しい人こそなかなか行動しない現実

「お金がない」というときには、まず「現状を把握」し、改善していくための「行動」が大事だと思うんです。 先日、ぽろっとつぶやいたことが多くのいいねをしていただきました。 久々に同級生と集まった。年柄、お金の話になった。お金ない、厳しいと言わ
2019.11.14
カーシェアリング

【消費税増税】タイムズカーシェアの料金はどう変わる?!値上げで負担は増えるの?

我が家はタイムズカーシェア歴7年くらいと愛用しまくっているんですが、消費税増税(10%)により、利用料金が変わることになっています。 タイムズカーシェアは、車両台数が圧倒的シェアを誇っています。 (三井不動産系) の大
2019.10.06
カーシェアリング

【消費税増税】タイムズカーシェアとレンタカーではどっちがお得?【比較】

普段、車費用の節約も兼ねて、を利用しているんですが、レンタカーとのいいとこどりとなり新しく「タイムズカー」として料金体系が変わりました。 タイムズカーでは、最大72時間が30日間に伸び、利用日の2週間前が30日前から予約可能とかなり使いや
スポンサーリンク
教育費積み立て

【5歳で約500万円達成】教育費の積み立ては投資を活用すべきか【学資保険とジュニアNISA】

我が家は2人の子どもがいるので、将来の教育費負担が最も大きな不安です。子ども一人1,000万円とも2000万円とも言われますが、強力なのが大学費用です。 大学費用は増加傾向ですし、人口減で更なる値上げもあるのではないでしょうか。 我が家
2019.10.05
カーシェアリング

タイムズカーシェア返却後に忘れ物をしたときはどうしたらいいの?忘れ物を取り戻す3つの方法!

タイムズカーシェアというカーシェアリングを利用しています。車を保有するコストを考えると、カーシェアリングを利用したほうが車を保有するよりも、家計の支出を抑えることができています。 カーシェアリングですので、一台の車を他人と共有するわけです
2019.10.02
カーシェアリング

タイムズカーシェアを5年間使い続けた感想!劇的に車代を節約できる!

若者の車離れはちょいちょいニュースになったりしますが、我が家も車を買ったことがありません。交通網が発達していれば、車を所有することは不要なんじゃないかなって思います。 だって、車、高いですもん! でも、実は車がないと不便なことって結構あ
2019.10.02
カーシェアリング

1万円以上節約に成功!2泊3日だとレンタカーよりカーシェアがお得【タイムズ】

1万円の節約に成功したぞー! 我が家は、タイムズが提供しているカーシェアリングを利用しています。 利用した時間のみ料金を支払うもので、ガソリン代・保険料が不要と車代を大きく節約することができています。 これまで2泊3日(概ね60時間く
2019.10.02
お金の考え方

小学校3年で株式投資を始め100万円を1億円にした村上ファンド旧代表者「村上世彰」さんのお金の話

かつて村上ファンドで名をはせた村上世彰さんがテレビに出て、「お金の話」を知っていました。 *TV番組(教えてもらう前と後 2時間SP) 日本人は「お金の話」はどこかタブーという風潮があります。 士農工商制度の流れで、武士はお金の話をす
2019.09.23
スポンサーリンク