子ども・教育【書籍】親の言葉が子どもを変える!絶対おすすめ『「自分から勉強する子」の親の言葉』 最近、繰り返し読み返している本があります。 「アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉」と言う本なんですが、子育てをされている親にはぜひ読んでもらいたい、そう思える良書です。 たまたま書店をぶらぶらしているときに手を取ったんですが、買 2016.07.17 2019.02.01子ども・教育【書籍】
オススメ書籍2018年に買って良かった株式投資・不動産投資本まとめ 2018年も残りわずかですね。 平成最後の年末です。 毎月何かしらの本を読んでいますが、今年は特に「投資」に関する本を読みました。 株式投資と不動産投資に関する本を読み漁った1年でした。 そのなかでも厳選して、良かった本を備忘録とし 2018.12.31 2019.01.01オススメ書籍
家計簿節約効果が長続きする家計管理。袋わけ管理は、その王道だと思う。 有名ブロガーhanaさんの著書「ずぼら主婦でもお金が貯まる!hana式袋分けファイル家計簿」を読みました。 我が家もhanaさんのブログに出会い、生活費を袋わけ管理することによって、家計管理がグンと楽になりました。 「なかなかお金が 2017.11.08 2018.11.25家計簿オススメ書籍
株式投資Amazon株を買いたくなった!「世界最先端の戦略が分かるAmazon」読了 私たちの生活には欠かせない存在になっているAmazon。 楽天市場よりは圧倒的にAmazon利用のほうが多いです。Amazonだけで十分とも感じます。 株式投資のなかで、Amazonに投資してみようと思いつつ、株価の高さを躊躇していまし 2018.10.23株式投資オススメ書籍
子ども・教育【書籍】子どもはご褒美で釣っていいものなのか?にんじん作戦のコツ 子育てって悩みがつきませんね。 子どもに何かさせるとき、例えば、勉強をさせたいと思ったときに「ご褒美で釣る」ことに抵抗を感じている人もいるのではないでしょうか。 我が子はまだ3歳なので、勉強ではなく、いかにご飯の時間に遊ばずにご飯を食べ 2017.07.28 2018.09.22子ども・教育【書籍】親バカなことオススメ書籍
オススメ書籍残業を減らし、子どもの読み聞かせ時間を作るために影響を受けた本2冊をご紹介。 今日は雑記です。 昨日は、クリスマスプレゼント企画にたくさんの方にご応募いただき、ありがとうございました。ご応募いただいた全員がコメントしていただき、こんなにうれしいことはありません。すべて目を通させていただきました。 暖かい言葉をたく 2017.12.25 2018.08.28オススメ書籍子育て
オススメ書籍「断る」勇気を持つこと。それが自分の100点を出すための近道。 先日、金融に特化したサイトから「連載しませんか」というありがたいお話を頂きました。 担当の方がこのブログを読んで頂いて、お声掛けをしてくれたのです。 舞い上がるほど、嬉しいお話でした。こんなブログでも、そうして目を止めて、声もかけてくれ 2017.04.05 2018.08.28オススメ書籍
資産運用リーマンショックを知らない私が読んでよかった本。下落相場の心理の持ち方も知ることができる この記事を書いたあと、相場が持ち直してきていますが、2月に入り相場は下落傾向になっていました。 世界的な金融危機であるリーマンショックから10年が経っています。 早いものですね。私が投資に興味を持ったのが2008年です。ちょうどニュース 2018.02.16 2018.08.23資産運用オススメ書籍