ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
確定拠出年金(iDeCo)

【老後の資産形成】40代からでもiDeCoは活用すべきか。

公的年金は、若い人から年金受給者への仕送り方式ですので、自分で運用することはできません。 将来の人口減少を考えると、若い人が減り、高齢者が増えていきますので、年金額の減少も懸念されています(高齢者のピークは2045年頃でその後減少します)
2020.02.08
変動金利ローン

【住宅ローン】変動金利0.3%台が登場!住宅ローン減税利用で実質お得に

金利低下によって、住宅ローンの金利も一段と下がっています。 マイホームを検討されている方はもちろん、住宅ローンの借り換えを考えている方にとっては、非常に良い環境になっていますね。 金利が低いと、毎月の返済額も小さくするので、住居費の負担が
2020.02.07
ふるさと納税の基本

【ふるさと納税は本日まで】絶対に知っておきたい失敗しないための注意点は3つ

年内のふるさと納税は、本日が最終日です。 今日中にクレカ決済で手続きを済ませていれば、来年、税控除を受けることができますね。 ふるさと納税は、 自治体に寄付をする 寄付した金額のうち2000円以外は税控除が受けられる 寄付額の約30%
2020.02.07
スポンサーリンク
ふるさと納税 家電

【ふるさと納税】年収500万円で狙える人気の家電製品ランキング

ふるさと納税は12月31日までが期限です。 ふるさと納税ポータルサイトのなかでも、は家電・電化製品がもらえるので、実質2000円の負担で手に入れることができますね。 私もいくつか家電はもらったことはありますが、自分ではなかなか買えなかった
2020.02.07
12月配当

【配当利回り6%超】高配当株JTへの投資は報われるのか

高配当株の代表格である日本たばこ産業(2914)ことJTですが、配当利回りが7%近くになっており、国内屈指の高配当株ですね。 ほんの2年前は、配当利回り5%でも高配当株だったんですが、JTは異次元の利回りの高さです。 17年から高配当株投
2020.02.07
3月優待

【dポイント付与】NTT(9432)が株主優待を創設!連続増配の長期保有株としても最高

長期保有で投資している日本電信電話(NTT、9432)が、非常に良い株主還元を発表しました。 株式分割 1株 ⇒ 2株 株主優待を創設 NTTは、長期投資にうってつけの銘柄だと考えており、株式分割によって投資しやすくなるのは非常
2020.02.07
3月配当

5大総合商社「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」の事業・配当利回り徹底比較

高配当株の代表格に総合商社があります。 「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」ですね。 景気敏感株である点や、多角化された事業がわかりづらく、万年割安株です。 私は、総合商社は私たちの生活を支えている存在であり、日本企業の
2020.02.05
株主優待ランキング

【株主優待】業績良く、安定配当、長期保有できる欲しい5銘柄

株主優待をもらえると単純に嬉しいものですが、人気のある株主優待はそれが下支えとなって、株価の下落余地も限られているように思います。 株主優待を導入している企業は、年々増えていますし、投資する側にとっても、長期で保有できるのでメリットがありま
2020.02.05
スポンサーリンク