
マイホームは「年収の5倍まで」と考えると痛い目を見る。安易な予算アップは危険
マイホームを買うときに大事なことがあります。 「いくらの家を買うのか(予算をどうするか)」 「住宅ローンをどれくらい組むか」 一生に一度の大きなお金が動くときなので、慎重にな...
マイホームを買うときに大事なことがあります。 「いくらの家を買うのか(予算をどうするか)」 「住宅ローンをどれくらい組むか」 一生に一度の大きなお金が動くときなので、慎重にな...
インターネット専業保険のライフネット生命が、がん経験者へのアンケート調査を公開しています。 公式 ライフネット生命保険 がん経験者572名へのアンケート調査を公開 我が家も、夫...
新聞で知ったのですが、「CASH」というアプリが再リリースされました(以前、利用停止していたのは知らず)。 CASHというアプリですが、早速ダウンロードをしてみました。 どんな...
住宅ローンを選ぶときには、悩む固定金利と変動金利。 固定金利は、金利変動の心配をしなくいいので、資金計画がたてやすいのが特徴です。 その固定金利の代表格が、フラット35です。 ...
20代、30代と過ごしてきてお金の悩みは、毎年のように変わっています。 基本は、「将来の不安」という漠然としたものもありますが、20代と30代の我が家で決定的に違うことは、『子ど...
内藤忍の公式ブログをたまに読んでいます。 そのなかで、古い記事ですが、「都心中古ワンルームマンションは見ないで買っても大丈夫」という記事を読みました。 今は、老後資金も自分でち...
繰上返済をするのは、最強の投資法とも言われます。利息軽減効果があるので、住宅ローンの借入金額が多いほど効果は高いです。 しかも、株式投資などと違って、確実に利息を減らすというリタ...
楽天証券で個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))に加入しました! 申請してから3ヶ月くらいかかりましたね。思ったよりも時間がかかります。 確定拠出年金年金のメリットは主に3...
共働き夫婦にとって、子どもが3歳になるまでは、かなり出費が多い時期でもあります。 初めての育児、ストレス、収入減、支出増、子ども費用、トミカ代w・・・・ 貯金なんてできるかいっ...
マネープラン(ライフプラン)というのをご存知でしょうか。 将来の収支見通しを見るためのもので、今ではシミュレーションサイトがあるので、簡単に作ることができます。 ≫ 年収800...