ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

連続増配銘柄

【9月権利日】連続増配を続けているおすすめ銘柄4選

毎年のように配当金を増やす銘柄を「連続増配株」と言います。 日本株でも、株主還元に積極的な銘柄が出てきていますね。 連続増配株の良い点は、業績が好調だからこそできる芸当であり、自然と業績が安定成長している銘柄を絞り込めます。 また、増配株
2021.09.28
連続増配銘柄

実例で学ぶ!配当金投資のメリットとは?増配銘柄6銘柄も

将来のお金不安を小さくするために、株式投資をしています。 主に配当金収入を得ることを目的に、年間100万円以上の配当を得ています。 配当金のデメリットは、企業が得た利益に課税されたうえで、私たち株主の手元に入るので、複利運用としては効率が
2021.09.20
配当金投資

【上場企業の配当総額・配当性向・配当利回り推移】配当金投資のメリットを活かして月10万円の不労所得

配当金を得るために、株式投資をしています。 コツコツと続けているんですが、今年は7月時点で税引き後約65万円の配当金を受け取っています。 年間100万円以上の配当金も視野に入ってきています。 現状はこんな感じ。 配当金収入は約
2021.09.15
スポンサーリンク
連続増配銘柄

【保有株・連続増配】アートスパーク(3663)の21年12月期2Q決算

保有株で主力のアートスパーク(3663)の決算が出ました。 マンガ・イラスト・アニメ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」とUI/UX事業(自動車中心の組込ソフト開発)を2本柱ですね。 さて、業績を見てみましょう。 はい、順調
2021.09.11
受取配当金 記録

配当収入が増えると投資のモチベーションになる【2021年8月配当金】

8月も終わり、2021年も残すところ4ヵ月となりました。 月日が経つのはホントに早いですね。 私は安定した配当収入をコツコツ増やすことを目的にしていますので、配当金は投資のモチベーションになります。 弱小投資家にとって、配当金は投資資金に
2021.09.09
厳選銘柄

【連続増配】増配率20%を超える増配力の高い5銘柄

我が家は将来のキャッシュフローを作っていくために、配当金を出す銘柄を中心に保有しています。 配当金を出すことは非効率な運用と言われる点も納得していますが、一方で配当金で投資資金を回収することができれば投資妙味もあります。 また、配当金は株
2021.08.28
配当金投資

GPIFが累積収益100兆円超えで分かるインカムゲインのすごさ!

私たちの年金財源の一部を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、 累積収益額が100兆円突破! しました。 すごいですね。 下げたときにだけギャーギャー騒いで国民の不安を仰ぐだけの野党やマスコミは、取り上げませんが、 しっか
2021.08.18
REIT

不動産投資信託「東証REIT」は分散投資にも有効。キャッシュフローを増やすための投資先候補

2018年の株価は年末に来て、かなりの荒れ模様です。 かつてないほどの含み損を被っていますが、もらえる配当金は積み増しできており、今後も配当金再投資を進めようと思います。 できれば含み益のほうがいいのは当たり前ですが、キャッシュフローを
2021.08.16
スポンサーリンク