ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

3月配当

建機世界2位!「コマツ」の配当金・配当利回り・業績推移

建機世界2位の小松製作所(コマツ、6301)。 世界1位は米国キャタピラーですが、キャタピラーの時価総額は約8兆円あり、コマツは約2.5兆円と3倍の差があります。 コマツは建設機械の遠隔監視システム「コムトラックス」を業界に先駆けて導入
2020.07.30
3月優待

【株主優待も魅力】11期連続増配の大東建託(1878)は賃貸管理戸数ナンバーワンの会社

「いい部屋ネット」運営による賃貸ビジネスや賃貸住宅建設の大手である大東建託(1878)は、連続増配銘柄であり、株主優待もある銘柄ですね。 1単元が100万円を超えるのでなかなか手を出しにくい銘柄ですが、優良銘柄ですね。 大東建託は、賃貸住
2020.07.30
国内株(配当)

キヤノンの配当金推移・配当利回り・増配率。30年減配のない高配当銘柄がついに減配!

久しぶりにキヤノンを見たら、配当利回りが5%近くになっていました。 株価が軟調なので、配当利回りがグンと上がっているんですね。 初めてキヤノンを投資したのは、2012年ころですが、そのときは株価が2200円くらいでした。 そのあと売却
2020.07.28
スポンサーリンク
高配当ランキング

【増配株で年収アップ】配当成長力のある銘柄は長期保有向きと考える

配当金という不労所得があると、毎年の収入源となり、家計の防御力も高まっていきます。 配当利回りが高い銘柄を良しとして投資をしてきましたが、投資を続けていくうえで、色々と勉強をしてきました。 配当金を得る目的の投資のリスクは、配当金を減らす
2020.07.25
厳選銘柄

【増配も期待できる】中小株の高配当株を5銘柄選んでみた

安定した配当金収入があると家計もぐっと楽になりますね。 配当利回りが高いというだけでなく、配当性向に余裕があり、増配力のある銘柄を長期保有することで、配当金を増やすことに注力した投資をしています。 配当金を毎年のように増やす力のある銘柄で
2020.07.25
配当金投資

【不労所得】配当金投資で重視すべき指標は最低限2つ!

配当金という不労所得が増えていくと、家計の安定度は増すばかりか、配当金を再投資することで複利運用ができ、キャッシュ創出力も増していきます。 我が家は、住宅ローンを配当金でペイしようと考えて投資を始め、コツコツと続けてきたことで現在はでは、
2020.07.25
厳選銘柄

【平均増配率25%以上】増配力すさまじく業績好調な厳選6銘柄

安定した配当金収入を得ることを目的に、株式投資をしています。 配当金投資をしていくうえで、大事な視点は2つあります。 安定した配当金を出しているか 増配力があるか 一つの銘柄で、上記2点を満たしている銘柄もあれば、前者だけ、あるいは、
2020.07.25
厳選銘柄

【11期以上連続増配株一覧】減配リスク低く増配力ある銘柄50選(2020年版)

毎年のように配当金を増やす増配銘柄を「連続増配」銘柄と言いますね。 私もいくつか保有しているんですが、保有しているだけで勝手に配当金が増えてくれるので、非常にありがたい存在です。 増配率はときに昇給率よりも高いことが多いので、長く保有し、
2020.07.25
スポンサーリンク