ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

連続増配銘柄

【半導体関連】日本ピラー工業(6490)株主優待ありの優良企業

投資候補の一つとして考えている日本ピラー工業(6490)を取り上げます。 昨年末に打診買いをしていますが、買い増し候補の銘柄。 日本ピラー工業は、投資候補銘柄として触れていました。四季報2022年新春号では、【再増額】の見出しがついている
2022.01.23
連続増配銘柄

【10期以上増配の3銘柄】将来の高配当を探そう!

新四季報が発売されましたので、いろんな銘柄に触れる良い機会ですね。 私の投資方針は、配当を増やしていけそうな業績の良い銘柄に投資をするというシンプルなものです。 配当が毎年のように増えていくと、安定した収入源として育つので、精神的な安定感
2022.01.19
受取配当金 記録

2021年に受け取った配当金総額まとめ&投資候補2銘柄

2021年も早いもので、もうすぐ終わりますね。 今年も配当収入という不労所得を得ることができたので、配当再投資による投資資金を作ることができました。 我が家は教育費の増大を迎える際に、不労所得を増やしておくことで選択肢を作るということを目
2022.01.19
スポンサーリンク
高配当ランキング

高配当株投資で含み損は許容できるのか?高配当投資のデメリット

私が投資を始めた際には、高配当株投資から始めたのですが、資産がなかなか増えずに今は高配当株への投資はあまりしていません。 年末年始に実家に帰り、株式投資をしている義母のポートフォリオを見せてもらいました。 チラッと見ただけではありますが、
2022.01.18
高配当ランキング

【総合商社7社の配当政策・配当利回り比較】三菱商事・伊藤忠商事は増配へ! 

高配当株で人気の総合商社の7社の決算が出そろいました。 配当金を維持または増配(つまり減配しない)累進配当政策を取り入れている三菱商事は、増配を発表!つぶやいたところ、ものすごい数のいいねが・・・三菱商事好きですね。 大手総合商社は7社は
2022.01.10
配当金投資

配当利回りと長期金利のギャップを見る。金利が上がれば配当金投資の魅力も下がる?!

株式投資の基本を将来のキャッシュフローを得るため、高配当株への投資としています。 2018年は税引き後約50万円、2019年は税引き後約80万円の配当金を予定しています。安定した収入源は、副収入を作りにくい会社員にとって、配当金投資は最適
2022.01.03
ROEが高い

【ROE12%以上の高配当】株主優待もある厳選5銘柄

私は株主優待銘柄をいくつか保有していますが、株主優待が届くとちょっぴりうれしいものです。 家計の節約にもなってくるので、助かる点もありますね。 例え優待銘柄であっても、含み損が続いてしまうような銘柄は避けたいところです。 今回は株主優待銘
2022.01.02
配当金投資

インカム収入のありがたみ【配当金が増えるメリットとは?】

配当収入が毎年あることで、精神的にはメリットを感じています。 今年のパフォーマンスは日経平均株価並みと、マザーズ市場の大きな下げもあって、イマイチでした。これならS&P500に絞ったほうが素晴らしいパフォーマンスを得ることができて
2022.01.02
スポンサーリンク