REIT【高配当ランキング】少額で不動産に投資できるREITで毎月分配 コロナ禍で不動産市場にも影響は出ましたが、海外主要都市と比較して、東京の不動産は底堅く、2020年上半期は世界で最もお金が集まったようです。 国内の不動産が海外投資家から注目を集めている。新型コロナウイルスの影響で欧米や中国への投資が減 2020.10.07 2020.10.10REIT
高配当ランキング【高配当ランキング】不労所得の配当金!配当利回り5%以上は36銘柄! 9月は3月期決算の中間期にあたりますので、12月に受け取れる配当金にも影響をしてきますね。 株価は堅調に推移していますが、やや高値圏で推移しています。 米国ではナスダック市場が暴落するなど異変もありますが、日本株市場はまだまだ強いですね。 2020.09.13 2020.10.06高配当ランキング
成長株【年2回株主優待】ファイバーゲートへ投資!ストックビジネスで成長株 Wi-Fiサービスを展開するファイバーゲート(9450)は、6月決算企業であり、株主優待も実施しています。 6月優待銘柄としてもピックアップしました。 事業は大きく2つあり、 レジデンスWi-Fi事業(マンション向け全戸一括接続サービス 2020.06.25 2020.10.01成長株6月優待12月優待
配当金投資【通信株大暴落!】安定配当ドコモ、KDDI、ソフトバンクは買いなのか?通信事業の利益比較 菅内閣が発足しましたね。 総裁選のときから、「通信料高すぎ!営業利益率20%は儲けすぎ!」というのを言ってましたので、通信株は軒並み株価が下落しています。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクといった通信大手3社の株価はきついものがありま 2020.09.18 2020.09.30配当金投資
配当金投資【配当金投資】高配当vs増配銘柄。シミュレーションで比較 配当金は不労所得としても最適だと考えています。 将来の教育資金、老後資金を見据えて、不労所得である配当金を増やすため、コツコツと投資をしています。 私が配当金投資に着目したのは3年ほど前だったんですが、その当時は配当利回りの高いいわゆる高 2020.09.04 2020.09.26配当金投資
高配当ランキング【暴落・通信株】ドコモやKDDIを買うならいつがいいのか?RSIを見てみる 菅総理誕生により、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの通信株暴落の記事は多くの方に読んでいただきました。 いずれも安定配当銘柄ではありますが、どんな政府の圧力があるのか、それにどこまで通信会社が応じるのかを見るまでは投資しづらい状況です 2020.09.21 2020.09.26高配当ランキング
受取配当金 記録【2020年8月受取配当金】今月も不労所得をゲット!年間配当100万円超え 2020年8月も配当金収入がありました。 なんだかんだで8月も終わりです。早いものです。 なにより安倍総理の突然の辞職で驚きです。 さて、21年3月期の決算を「未定」としていた企業も、1Q決算を終えて、見通しを出している銘柄も増えています 2020.08.29 2020.09.24受取配当金 記録
成長株【国策に売りなし】エドテック関連銘柄で注目している3銘柄 相場の格言のなかには「国策に売りなし」というものがあります。 国として推し進める政策ですので、国費も投入されたり、規制緩和があったりとそのサービスを担う企業にも追い風になります。 パッと思いつくのでは、5Gであったり、遠隔医療などがありま 2020.09.12 2020.09.21成長株