投資信託株価下落・含み損でインデックス投資を止めるのはあまりにもったいない このところ株価は軟調で、今年から投資を始めた方は含み損の方も多いかもしれません。 つみたてNISA元年はとても厳しい年となっています。 人気のへ積立投資をしている人も多いと思いますが(私もしています)、2018年10月はひふみ投信が始ま 2018.11.17投資信託
株式投資RIZAPグループ赤字に学ぶ。1秒で見れる最低限知っておきたい財務諸表の読むところ 「結果にコミットする」とあのCMで一躍有名になったRIZAPグループが巨額赤字でストップ安水準まで売り込まれました。 今年、第三者割当増資を実施してキャッシュを手に入れている同社ですが、私も一時期投資を検討していました。 相方に話したと 2018.11.16株式投資
株式投資3分で分かる東芝の上場廃止のパターン。もし上場廃止なら株は紙くずに。 東芝の上場廃止リスクがくすぶっていますね。 その昔、持っていた株式が上場廃止になって、文字通り紙くずとなった経験があります(泣)。 100%減資が決定されれば、紙くずとなるわけですが、上場廃止が決定されると株価はあっという間に下がります 2017.04.16 2018.11.15株式投資
配当金投資たばこ銘柄(連続増配・高配当株)に投資。JT、MO、BTIの配当金推移 たばこメーカーは、非常に収益性の高いビジネスモデルです。 また、参入障壁も高いですね。 我が家は現在、JT、アルトリアグループ(MO)、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)と3銘柄を保有しています。 配当金収入という不労所得を増や 2018.02.12 2018.11.13配当金投資米国株(配当)
配当金投資ドコモ値下げ発表→株価暴落で買い増し!配当4%超のドコモ・KDDI【2018年度上半期決算】 NTTドコモが2019年に携帯料金の大幅値下げ(2割~4割)を発表しています。 菅官房長官の発言がきっかけだと思われますが、株主としては、配当金の原資が小さくなることにもつながるので、ちょっと不安です。 ドコモが下げると、KDDIやソフ 2018.11.01 2018.11.10配当金投資
確定拠出年金(iDeCo)老後資金に必要な貯金率が分かるツール。積立貯金・投資は王道中の王道 人生100年時代と言われ、平均寿命が延びている時代です。 人生は二毛作。 60代以降も稼ぎ続ける必要が出てきます。それは年金だけでは乏しいからですね。 貯金から投資へ!と言われ続けていますが、「老後の備えはまず貯金」が大切なのも事実で 2018.11.06確定拠出年金(iDeCo)
株式投資株安はいつまで続く?リーマンショックのときには300日以上50%も下がっていた このところ、株価の変動が大きくなっています。 まだ下げ始まったところかもしれませんし、底値かもしれません。 分からないので、投資資金は何回かに分けて、投資していくのが無難です。 インデックス投資への積立投資であれば、積立金額を上げるく 2018.10.26株式投資
株式投資Amazon株を買いたくなった!「世界最先端の戦略が分かるAmazon」読了 私たちの生活には欠かせない存在になっているAmazon。 楽天市場よりは圧倒的にAmazon利用のほうが多いです。Amazonだけで十分とも感じます。 株式投資のなかで、Amazonに投資してみようと思いつつ、株価の高さを躊躇していまし 2018.10.23株式投資オススメ書籍