ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
成長株

【株価は上場4年で約5倍】コンタクトレンズ大手・メニコン(7780)は成長魅力銘柄。株主優待は?

テンバガー(株価が10倍)になるような銘柄は、意外に身近な企業に多いものです。 ユニクロを国内外に展開するファーストリテイリングや家具大手のニトリ、JINSPCで有名なJINSHDなどだれもが知っている消費者に近い銘柄のなかに、キラリと光
2020.01.19
株式投資

【マイトレードの次は?】株式ポートフォリオ管理アプリのおすすめ「ロボフォリオ」口コミレビュー

複数の証券会社を利用していると、管理が手間ですよね。 手軽に管理できるアプリに「マイトレード」があったんですが、残念ながら終了してしまいました。 Yahoo!ファイナンスでも管理はできるんですが、いちいち入力するのが手間だなと思っていたん
2020.01.19
受取配当金 記録

【2019年11月配当金】年120万円で月10万円を突破!インカム収入が増えるメリット

2019年11月も配当金を受け取ることができました。 配当金は、真の不労所得として、将来に渡って受け取り続けたいと考えている収入源です。 配当再投資を繰り返すだけで、毎年、増えていく点も良いです。 日本株では、過去10年で企業は7割も株主
2020.01.17
スポンサーリンク
貯金ネタ

たった2.3%の世帯しかいない資産1億円の裏側を見てみる

日経ヴェリタスに面白い記事が掲載されていました。 資産1億円。 我が家もあこがれの資産額です。 1億円あれば、それをすべて配当利回り3%の株に投資するだけで、不労所得が300万円/年間あります(税引き前)。 その1億円以上を持つ人は
2020.01.16
株主優待ランキング

【一番人気の株主優待は?】実際にもらって良かった優待を聞いた結果のまとめ

たまには企画をしてみようと2019年にもらってよかった株主優待を聞いてみました。 想像以上に多くの方にご参加いただきました!ありがとうございます! ハッシュタグ「#2019株主優待」で検索していただけると、ご参加いただけるツイートを見るこ
2020.01.15
株主優待ランキング

【優待狙いの投資はあり?】長期保有で優待利回りが上がるおすすめ6銘柄

本格的に株式投資を再開して、約が経とうとしているんですが、まだそんなものかという感じです。 この間にどんな投資手法がいいのかと試行錯誤をしながら、結構ブレたりもしています。 ひとつは「配当金」を目的とした投資をしており、毎年のキャッシュフ
2020.01.15
人生

人生の90%は30代で決まる。30代にしておきたい3つのこと

ジンです。 気づけばわたしは今年35になります。 30代もちょうど真ん中に来てしまいました。 気持ちはまだ30代前半ですけど、もう中盤。 立派な中年です。 年明けにブックオフで本を売るために本を整理していたら、本田健の「30代にし
2020.01.13
統計

マイホーム購入が多い年齢は?一番多い年収はどのくらいか?

住宅ローンが低金利で推移しているので、マイホーム購入を考えている方も多いのではないでしょうか。 金利が低い分、お金を多く借りやすいですが、年収負担率に惑わされずに、資金シミュレーションをきちんと作って借りるのが吉ですね。 背伸びして借りた
2020.01.13
スポンサーリンク