ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
資産運用

仮想通貨バブルの反省。含み損が続くと心は折れるもの。投資で退場しないことを確認

将来の資産形成に向けては、投資の力は必要不可欠なものです。 そのツールの一つである株式投資をしていると、含み損になることも多々あります。 不思議なもので上がり相場のときには、SNSでも強気の発言が聞かれ、また、乗り遅れまいと不思議と買っ
配当金投資

配当金再投資をすれば追加資金を小さく株数を増やせるメリットがある

配当金を再投資していくことで、複利のメリットを作ることができます。 ただ、初期の頃は(我が家もこの時点)配当金収入も小さいので、配当金だけで株を購入することはできません。 例えば、日本たばこ産業(JT)の配当利回りは5%程度ありますが、
2018.12.07
教育費積み立て

結構かさむ大学進学費用。いくらかかるの?どうやって貯めいくのが一番いい?

教育費で最も大きな支出が大学費用です。 2017年のデータが出揃っていますので、大学費用を貯めるための目安にしておきたいと思います。 下宿した場合や自宅から通う場合にどのくらいお金がかかっているのか。 また、国公立や私立でどれだけお金
スポンサーリンク
ポイント制・商品券

楽天ふるさと納税のメリット大きさ。楽天カードでポイントも貯まる

楽天スーパーSALEが始まりましたね。 楽天スーパーSALE期間 →  楽天スーパーSALEは楽天スーパーポイントを貯めるチャンスです。 も買い回り特典の対象なので、自己負担2,000円で返礼品がもらえるふるさと納税は見逃せませんね。
2018.12.04
ふるさと納税 限度額

年収900万円会社員のふるさと納税上限額&寄付額15万円までのおすすめ返礼品

ふるさと納税は、お得な返礼品がもらえることが人気です。自治体へ寄付する(=ふるさと納税)ことで、税金控除を受けることができます。 年収によって、控除を受けられる限度額が決まっているので、まず、ふるさと納税をする前に確認すべきなのがあなたの
2018.12.04
買ってよかったモノ

コードレス掃除機8メーカー比較!「連続使用時間」「充電時間」がポイント!

【最新機種に情報を更新しました】 コードレス掃除機を使ってみた感想。めちゃ便利です。とにかく手軽に掃除できる。朝の時間のないときにもできる。 赤ちゃんがいるとこまめに掃除をしたくなります。かといって掃除機が大きいとやっぱり面倒くさい。
2018.12.04
節税方法

サラリーマンの所得税ってどうやって決まるの?基本的なことは知っておこう。

サラリーマンをしていると税金に疎くなっちゃいますよね。 年末調整や給与天引きで勝手に手続きをしてもらえるので、深く知る機会に乏しいです。 知る必要性がないから。 理由は単純ですね。 我が家は来年の確定申告が複雑です。 多いのです。
2018.12.03
電子マネー

キャッシュレス派のほうが2.7倍も貯金できる?!家計の節約につながる支払いをしていこう

最近は、ほとんど現金払いをすることがないので、『現金払いしかできない』場面に遭遇すると慌てふためくもあります。 クレジットカードや電子マネーでの支払いのほうが、現金払いより得だし、支払いもスムーズだし、家計管理もしやすいです。 けれども
スポンサーリンク