ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
配当金投資

「高配当利回り」+「稼ぐ力」が高い企業を10社選んでみた(営業キャッシュフロー・マージンの比較)

相場は上げ下げが激しくて、目が回りそうですが、我が家の投資方針は投資信託の積立投資を除けば、配当金をKPIにしています。 株価が下がると、少ない資金で多くの配当をもらえるので、素直に嬉しいです。 2018年は税引後年間50万円の配当金を
2021.11.21
配当金投資

年100万円の配当金を実現した高配当株への投資方針。保有銘柄と投資したい銘柄まとめ

将来の収入の不安定さを考えると、資産運用は不可欠だと思っています。 投資信託による積立投資は、資産を拡大させるのに向いています。 配当金狙いの投資は、資産拡大というよりも毎年のインカムゲインが大きくなるというメリットがあります。 どち
2021.11.21
配当金投資

12月決算の配当利回り3.5%以上の大型株。配当金を増やして家計力アップ

年末も近づいてきましたね。1年早いです。 さて、12月決算の株主権利確定日は、です。 この日までに、その企業の株を保有していると、3月頃に配当金がもらえますね。 高配当利回りの株を保有して、キャッシュを作り、再投資する流れを作れます。
2021.11.21
スポンサーリンク
株式投資

時価総額300億円以下の超小型株の有望株。値上がり益も欲しいのが本音

株式投資の基本は、伝統的な事業でキャッシュ創出力が高く、高配当利回りの株をメインで保有しています。 我が家は、配当金収入を増やすことを目標にしているからです。 一方、配当金収入を得るためには、多額の元本が必要であり、入金力が重要です。
2021.11.21
配当金投資

配当利回り4%ランキング。営業利益率、ROE10%以上の高配当銘柄。

株価の上昇は読めませんが、配当金は確実にキャッシュとして入ってくる利益なので、高配当株への投資を中心としています。 愛用しているバフェットコードを利用して、スクーリングをしてみました。 配当利回り 4%以上 営業利益率 10%
2021.11.21
株主優待

【業績好調!】最高益予想を出している株主優待銘柄5選!

投資をする際には、業績の良い会社に投資をするのが基本だと考えています。 利益を出している銘柄があるからこそ、中長期的には市場から評価されるのではないでしょうか。 今回は、次の条件でスクリーニングを実施してみました。 今期最高益を更新し
2021.11.20
厳選銘柄

保有株で気に入っている銘柄3選!ストックビジネスに強み

私は運用資産の多くを個別銘柄に振り分けていますが、いろんな企業を知ることができるのが一番のメリットです。 投資を始めて、個別銘柄に投資をしてからは、投資が飽きなくなりました。 インデックス投資のメリットは手軽なところですが、私はインデック
2021.11.20
株式投資

50代単身の金融資産が30万円?!悲惨な50代を迎えないようにしよう

読者の中には20代、30代の方もいると思いますが、40代、50代というのはまだまだ先という感じですよね。 40歳、50歳代になってくると「リストラ」という悲劇も出てきます。 私もアラフォー世代になったことで、他人事ではありません。 幸い、
2021.11.17
スポンサーリンク