3月優待10年来の安値圏到来!サンマルクHDの株主優待が魅力 サンマルクHD(3395)が10年来の株価安値圏に低迷していますね。 外食産業は、コロナ禍で最も影響を受けた業界のひとつで、外食産業の中では、株価も上がっている銘柄もありますが、サンマルクHDは低迷を続けていますね。 そうしているうちに、 2021.09.06 2021.09.153月優待
株式投資利益を得るための絶対法則は、とてもシンプルなこと 日経平均株価が急に上がりましたね。 それまでは下げ下げだったので、ポジション減らしがちですが、株価はいつ上がり始めるかは事前に予想不可能なので、常に市場に居合わせることが大事だと思っています。 ま、暴落時には大きく棄損するリスクもあるんで 2021.09.07 2021.09.08株式投資
配当金投資GPIFが累積収益100兆円超えで分かるインカムゲインのすごさ! 私たちの年金財源の一部を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、 累積収益額が100兆円突破! しました。 すごいですね。 下げたときにだけギャーギャー騒いで国民の不安を仰ぐだけの野党やマスコミは、取り上げませんが、 しっか 2021.08.15 2021.08.18配当金投資
厳選銘柄【大型株・強い株】暴落時に買いたい国内最強銘柄5選 日経平均株価が30年半ぶりに29,000円を超えました(2月8日)。 私は大型株をあまり持っていないのですが、保有している肌感覚だと大型株も中小型株も織り交ぜているとパフォーマンスが良い印象があります。 大型株が下がっているときは中小型株が 2021.02.12 2021.05.29厳選銘柄
3月優待【配当利回り3%以上】株価10万円台!3月の株主優待5銘柄 3月は1年のうちで優待銘柄が一番多い月で、その銘柄数は800社を超えます。 これから初めて株主優待をもらってみようと考えている方にとっても絶好の月なんです。 我が家はクロスはしないので、すべて現物だけですが、優待銘柄をいくつか保有していま 2021.03.09 2021.03.293月優待
株式投資【安全性を見る指標5選】個別銘柄に投資する際にチェックしておきたい指標! 個別銘柄に投資する際には、チャートを読むことも大事ですが、決算書類を読むことは欠かせません。 最も最悪なのは、投資先が倒産することですので、その企業の安全性を見ることが大事なことだと考えています。 安全性とはいわば、その企業の財務力ですね 2021.02.16 2021.02.28株式投資
3月優待【日本管財(9728)から株主優待が到着】カタログギフトの中身を公開【魅力度高い!】 株主優待が年2回もらえる日本管財(9728)から、初めて株主優待の案内が来ました。 同社のホームページを見ても、どのようなカタログがもらえるかわからなかったので、ドキドキしながら待っていたんですが、 非常に充実したカタログギフトの優待 で 2019.12.06 2020.07.113月優待9月優待
3月配当【回転すし銘柄】スシローGH(3563)の業績・配当金・株主優待。ライバル比較 回転すしは人気ですよね。 私たちの生活の身近なところに、成長株は隠れていますね。 久々にスシローにいったんですが、相変わらずの込み具合に、同社がそういえば上場したこと(といっても17年)を思い出し、回転すし大手のスシローGH(3563)を 2020.01.16 2020.03.043月配当3月優待9月優待9月配当