成長株【半導体関連銘柄】世界トップシェアの優良銘柄の増配期待株! 暴落が来るたびに、キャッシュポジションの重要性を感じます。 一方、株価が上がっていると、キャッシュポジションが厚すぎると「機会損失感」がすごいので、それはそれで精神的にもきついものがあります。 もちろん、資産を減らすよりは何倍もマシなので 2021.09.23 2021.11.21成長株
自社製品優待【総合利回り9%以上】10万円以下・アステナHDは株主優待魅力の成長・安定配当銘柄 11月決算の医薬品原料・ファインケミカル商社であるイワキ(8095)から株主優待をもらいました。 ジェネリック医薬品市場向け医薬品原料を医薬品メーカーに向けて供給しており、国内約300社の原料と海外約40社からの輸入原料を扱っている会社で 2021.05.01 2021.10.16自社製品優待11月優待
厳選銘柄ROE高くビジネスモデル優秀!成長魅力の投資候補3銘柄 中長期で投資をしていくには、頻繁な売買は不要で、一度買えばほったらかしできるような銘柄が理想的だと考えています。 3ヵ月に1度の決算をチェックするだけで、問題がなければ保有を続ける。 それで企業の業績とともに株価が伸びれば最高ですね。 短 2021.03.19 2021.10.06厳選銘柄ROEが高い
5月優待【年2回株主優待】40年非減配!ニッケ(3201)はPBR1倍以下の割安銘柄 5月に株主優待の権利日を迎える銘柄の中から、割安の銘柄として日本毛織(3201)、通称ニッケを取り上げたいと思います。 同社は国内トップクラスの毛織物メーカーですね。 同社は、11月決算企業ではありますが、5月と11月の年2回の株主優待 2021.04.26 2021.05.085月優待11月優待
配当金投資【配当金投資で確認すべき指標は】配当性向vsDOE(株主資本配当率)どちらを見る? 四季報で配当金投資において、非常に参考になる特集が組まれていました。 1株純利益に対して、どれだけ配当を出しているかを見る配当性向はよく確認していましたが、純利益は年によってブレが大きいです。 そこで、株主資本に対して、どれだけ配当を回して 2019.12.30 2021.02.04配当金投資
高配当ランキング【高配当ランキング(20年2月3日)】PER、PBR、ROE、配当性向で比較。投資したい高配当銘柄20選 2020年も1月が終わりましたね。早いものです。 2月最初の相場は、新型肺炎の影響もあり、大きく下げて始まりましたが、思ったほどは下げずに、底堅さも見て取れています。 私の投資方針は、安定した配当株に加えて、増配力のある銘柄をミックスして 2020.02.04 2020.03.07高配当ランキング
高配当ランキング【高配当ランキング(20年1月6日)】ミックス係数、ROE、配当性向で比較。投資したい銘柄は? 2020年も株式市場が幕開けしました。 大発会は、451円(1.91%)も下げる大きな下げで新年スタートです。 私の投資方針は、安定配当株と配当成長株への投資をして、安定した配当金を得ることを目的にしています。 2020年1月6日時点の気 2020.01.07 2020.02.03高配当ランキング