貯金ネタ貯金1000万円より資産1000万円のほうが数倍うれしい。理由はインカムゲイン 貯金1000万円もうれしいですが、資産1000万円はもっと嬉しいものです。 ここでいう資産とは、お金(現金)を生むものを言います。 「改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)」を読まれた方も 2018.05.07 2018.07.13貯金ネタ配当金投資
ポイント制・商品券楽天ふるさと納税はお買い物マラソンも対象。ポイントでふるさと納税もできる ふるさと納税は、自己負担2,000円でいろんな返礼品をもらうことができるので、人気が高いですね。我が家も毎年のように、ふるさと納税をしています。 ふるさと納税のサイトのなかでも、楽天ユーザーに見逃せないのが楽天ふるさと納税ですね。 は、 2018.05.14 2018.06.14ポイント制・商品券
お金の考え方となりの億万長者から学ぶ資産形成7つの法則。資産を増やすことの目標と行動が大事 億万長者。憧れるフレーズです。 我が家もいずれは入っていきたいステージです。憧れますね、ホント。 億万長者になるにはどうしたらいいのでしょうか。 有名なとなりの億万長者という本には、次のようなことが書かれています。 収入 2018.05.31 2018.06.01お金の考え方
教育費積み立て子ども2人の教育費はどうやって貯める?小学生が貯め時、大学のときはピンチ 子ども2人の教育費はいくらかかるでしょうか? 我が家も2人目を予定しており、教育費対策は気になるところです。 お金だけじゃないんだけど、やっぱりお金は大事で教育費は絶対に用意しないといけない支出費目。 教育費を貯めるのは、やっぱりマネ 2018.05.29教育費積み立て
子育て2人目出産後の育児は「上の子を優先」すると決めている。上の子の気持ちを大切に もうすぐ2人目が産まれる我が家ですが、不安いっぱいです。 というのも、上の子が超甘えっこだからです。 4歳なのに、いまだに、 ご飯食べさせてー(手伝ってー) 靴履かせてー(手伝ってー) 服着させてー(手伝ってー) ト 2018.05.25子育て
投資信託投資信託の信託報酬でどれだけ差がでるの?インデックスファンド比較 つみたてNISAがはじまって、投資信託をされている方が増えていますね。 とてもいいことです。 信託報酬というランニングコストが低い方がいい・・・というのは、よくわかりますが、信託報酬下げ合戦のところもあって、どこまでこだわるかは悩みどこ 2018.05.02 2018.05.07投資信託