ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

3月配当

【長谷工コーポレーション】5%以上の高配当!配当下限設定で減配リスク小・株主優待あり

「マンションのことなら長谷工♪」というCMは見たことある人は多いのではないでしょうか。 マンション建築でトップランナーの長谷工コーポレーション(1808)は、高配当株としても着目です。 競争の激化で業績は落ちていますが、2025年までの5
2020.05.24
受取配当金 記録

【2020年3月受取配当金】コロナショックを受けての反省。REIT銘柄に分散投資

2020年3月も配当金を受け取ることができました。 コロナショックで株価は暴落し、株式投資をはじめて、初の暴落相場でしたので、非常に心揺れ動きました。 一定程度、キャッシュポジションを高めていたといはいえ、みるみるうちに資産が減っていく様
2020.05.21
3月配当

【16期連続増配・平均増配率25%】四半期配当実施のコムチュア(3844)の業績・株主優待まとめ

2010年以降の平均増配率が25%以上と高く、増配力の高いコムチュア(3844)のご紹介です。 安定した配当収入に加えて、将来の配当収入を増加させるため、増配力の高い銘柄にも投資をしています。 システムソリューション会社のコムチュアは、1
2020.05.20
スポンサーリンク
REIT

【配当利回りが高い】REITの分散投資を少額で手軽にする方法

安定したインカム収入源を作ることを目的に、配当金をもらえるような銘柄を中心に投資をしています。 保有銘柄のなかには、J-REITといって上場不動産投資信託に投資をしています。 高い利回り 株価下落により値上がり益が期待できる環境
2020.05.20
3月配当

東京海上HDの配当利回り・配当金推移。保険事業は最強のビジネスモデル

配当金収入を増やしていくために、「高配当」「増配」をキーワードに投資をしています。 日本たばこ産業(JT)やNTTドコモなど生活必需品銘柄への投資が主となっていますが、やや偏ったポートフォリオなので、それ以外の銘柄への投資を検討しています
2020.05.20
3月配当

【配当利回り7%】コマツ(6301)の減配リスクを考えてみる

安定した配当金収入を得ることができれば、副収入源として魅力的です。 コロナショックの影響で、今まででは想像できないような高配当株が増えています。 例えば、三井住友FCは7%程度ありますし、JTも8%を超えています。 FPG(7148)に至
2020.05.18
3月優待

【10年で配当金6倍!10期連続増配中】大和ハウスの業績・配当金・株主優待まとめ

21年3月期は減配を発表しました。 ハウスメーカーの印象が強い大和ハウス(1925)ですが、その事業内容を見てみると、その印象が180度変わりました。 海外でも事業展開する総合不動産会社としての地位を築きつつあります。 大和ハウスのCM
2020.05.16
3月配当

【KDDIは19期連続増配へ】業績や配当性向はどのように推移しているか?

通信2位のKDDI(9433)の20年3月期の決算が発表されました。 KDDIは、連続増配株として、株主優待もあり、保有している銘柄です。 NTTドコモが先に決算を発表しており、増配をストップしていましたので、KDDIの決算発表を注視して
2020.05.16
スポンサーリンク