6月配当【配当利回り4.7%と魅力】昭和電工(4004)の株価指標は割安水準、配当性向余力あり。《日立化成にTOB》 総合化学大手の昭和電工(4004)は、高配当株かつ指標面で割安です。 日立化成(4217)のTOBによる買収により、さらなる飛躍が期待できます。 石油化学(オレフィン・有機化学品)、化学品(ガス・薬品・化学品)、エレクトロニクス(ハードデ 2020.01.10 2020.02.146月配当12月配当
国内株(配当)日産自動車が17円減配!連続増配は9期でストップ!過去10年の配当金推移にヒントあり!? 高配当株で人気の高かった日産自動車(7201)が大幅減配を発表しました。 日産自動車やSUBARUなど、自動車株は高配当株でも過去に大きな減配をしていることもあり、例え高配当であっても投資をしてきませんでした。 日産自動車株は減配により、 2019.05.14 2020.02.13国内株(配当)
3月配当9年連続増配ストップ。日産自動車の配当利回り・配当金推移・配当性向 世界第2位に自動車販売台数を誇る日産自動車【7201】(販売台数は、ルノー、日産、三菱自動車の合算)。 配当利回りが5%半ばを超える超高配当株でしたが、業績悪化により利回り急降下しています。 配当金狙いの投資をしているので、この利回りは 2018.10.15 2020.02.133月配当国内株(配当)9月配当
2月配当【高配当株】2月決算の高配当ランキングでおすすめ銘柄・避けたい銘柄 安定した配当を多く受け取ることを目標に投資を続けていますが、3月や12月決算銘柄が多いため、毎月配当を実現しにくいものです。 毎月配当金を受け取ると精神的にも良いですが、毎月配当のためだけに投資するのは、良くないですが良い企業があれば投資 2020.02.08 2020.02.122月配当
3月配当【10万円以下で買える】三菱UFJリース(8593)の配当金推移・株主優待 大株主に三菱商事(20%、筆頭株主)が入っています。 三菱UFJリース(8593)は、21期連続で増配を予定してる優良銘柄です。 株価も10万円以下で買うことができるので、投資しやすい水準ですね。 安定配当株に加えて、増配力も高い銘柄です 2020.01.25 2020.02.113月配当
12月配当【悲報】JTの連続増配は16期でストップ!JT株の保有はどうすべきか 配当利回り6.5%を超える日本屈指の高配当株である日本たばこ産業(JT,2914)の2019年12月期の決算が発表されました。 下方修正を事前に出していましたので、決算が悪かったのは想定の範囲内。 気になるのは、20年12月期の配当金をど 2020.02.07 2020.02.1112月配当
3月配当【配当利回り3%以上】三井住友FGなど3月決算銘柄で高配当株投資候補まとめ 将来の配当金を増やしていくため、増配株と安定配当株への投資を中心としています。 資産増加には、株価の上昇が欠かせませんが、安定した配当金収入は、投資資金の増加に寄与してくれます。 また、下落時のプロテクターのような存在でもあるので、配当金 2020.02.02 2020.02.093月配当
12月配当【配当利回り6%超】高配当株JTへの投資は報われるのか 高配当株の代表格である日本たばこ産業(2914)ことJTですが、配当利回りが7%近くになっており、国内屈指の高配当株ですね。 ほんの2年前は、配当利回り5%でも高配当株だったんですが、JTは異次元の利回りの高さです。 17年から高配当株投 2020.01.31 2020.02.0712月配当