フラット35【フラット35】買取型と保証型の違いとは?【金利が下がるメリット】 長期金利がマイナス圏で推移しています。 金利が下がる、というか、マイナスになっているので、お金を借りる側としてはメリットがあります。 特に、住宅ローンを借りる人はメリットしかないですね。 フラット35の金利は、1.18%(21年以上借 2019.06.30 2019.07.03フラット35
確定拠出年金(iDeCo)月5万円の不足×20年にどう立ち向かうか。人生100年時代「高齢社会における資産形成・管理」 「人生100年時代」という言葉は、聞いたことがあるのではないでしょうか。 新聞でもたまに報道されていますね。 まだ30代なので、100年という言葉を聞いてもやや遠い感じもあり、実感が湧きにくいです。 厚生労働省が「人生100年時代構想 2019.05.28 2019.07.01確定拠出年金(iDeCo)
保険【家計改善】医療保険は必要か不要かを判断する4つのステップ 保険は入り過ぎると家計を圧迫する原因になります。 もしもの場合に給付金を受け取れるものですので、医療保険に入れば安心というわけではありません。 医療保険は、基本的に不要だと思っていますが、加入しておいた方がいい場合もありますね。 自分 2019.06.19 2019.06.23保険
国内株(配当)【夏のボーナス】買いたいのは株のみ。投資するメリット&欲しい銘柄まとめ 6月は夏のボーナスが支給される月ですね。 年に2回の貴重な大きな金額はもらえるときです。 日本経済新聞社の2019年夏のボーナス調査(5月13日時点、中間集計)の結果によると、 税込支給額 850,815円(前年比0.05%増 )平均 2019.06.12 2019.06.16国内株(配当)
REIT【利回り6%!】インフラファンドで配当収入が狙える(タカラレーベンインフラファンドへの投資) 経済産業省が太陽光や風力で発電した電気を国が決めた固定価格で買い取る仕組みを終了し、競争入札制度を導入することの報道を受け、インフラファンドが下落していますね。 インフラファンドは、文字通り、インフラに投資している商品です。 太陽光発電 2019.06.15 2019.06.16REIT
資産運用【老後2000万円不足問題】金融庁の報告書を読み、将来に向け今すぐやるべきたった3つのこと 老後に2000万円不足という金融庁の報告書が話題となっています。 じっくりと読んでみましたが、「は?どこが批判されるべきなの?」という印象です。 2000万円というのは、年金収入21万円、支出26万円が30年続いたと仮定した場合です。 2019.06.13 2019.06.15資産運用
投資信託【積立投資の心得】一日単位で一喜一憂せず、10年先を見てほったらかし投資をしよう 積立投資は、ドルコスト平均法と呼ばれる平均取得単価をならすことができる投資なので、手軽に、しかも、長期に渡って続ければ、リターンが出やすい投資手法です。 手軽にできるからといって、元本が保証されているわけでもなく、また、リターンが約束されて 2019.06.11 2019.06.13投資信託
NISA【初心者向け】NISAとつみたてNISAどっちを選べばいいの? 将来も不安だし、少しでもお金を増やすために、投資でも始めてみようかと思っている方向けです。 投資する際にメリットのある「NISA」と「つみたてNISA」で迷っている方に、この両制度の違いやどのように使えばいいのかを解説していきますね。 2019.06.10 2019.06.12NISA