家計簿【キャッシュレス決済の管理が容易】家計簿アプリ・マネーフォワードの魅力 キャッシュレス決済をしているとお金の管理が難しくなる。 そこで、利用したいのが家計簿アプリのマネーフォワードME(以下、マネーフォワード)です。 私もマネーフォワードが出た当初から使い続けていますので、5年以上利用しています。 お金の 2019.10.17 2021.08.26家計簿電子マネー
マンション購入物件チェック!マンション内覧会までに事前に準備すべきこととは? 我が家は新築マンションを購入しましたので、まだ部屋を見ていません。 もう建物はできていますが、中に入ったことすらありません。 そうです。マンションの内覧会です。 これからマンションを購入される方に参考になるように、内覧会について記録しておこ 2015.01.27 2021.08.26マンション購入
配当金投資GPIFが累積収益100兆円超えで分かるインカムゲインのすごさ! 私たちの年金財源の一部を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、 累積収益額が100兆円突破! しました。 すごいですね。 下げたときにだけギャーギャー騒いで国民の不安を仰ぐだけの野党やマスコミは、取り上げませんが、 しっか 2021.08.15 2021.08.18配当金投資
買ってよかったモノ【圧倒的軽量!普通のスーツケースより70%軽い】サムソナイト コスモライトシリーズの口コミレビュー 100年を超える歴史を持つスーツケースなどを手掛けるサムソナイト。 10年近く壊れたスーツケースが壊れたので、買い替えにあたり、サムソナイトを選びました。 女性でも、子どもでも、気軽に利用できるよう、 圧倒的に軽いスーツケースを選びました。 2019.07.14 2021.08.16買ってよかったモノ
REIT不動産投資信託「東証REIT」は分散投資にも有効。キャッシュフローを増やすための投資先候補 2018年の株価は年末に来て、かなりの荒れ模様です。 かつてないほどの含み損を被っていますが、もらえる配当金は積み増しできており、今後も配当金再投資を進めようと思います。 できれば含み益のほうがいいのは当たり前ですが、キャッシュフローを 2018.12.25 2021.08.16REIT
配当金投資高配当を狙う。日米通信5社の配当利回り・配当金比較【ドコモ、KDDI、ソフトバンク、T、VZ】 3月期決算をしている企業の多くは、半期となる9月末時点(2018年は9月25日)の株主に対して配当金を出してくれます。 私たちが受け取るのは、11月か12月ですね。この点は企業によって変わります。 12月は何かと出費のかさむときなので、 2018.08.21 2021.08.16配当金投資
人生35歳はアラフォーらしいです。これからの5年間で身に着けたい「3つの習慣」 年を重ねるごとに時間が経つのは早いなぁと思います。 私もまたひとつ年を取ってしまい、気づけば35歳。うん、もう立派な大人。 よくアラフォーの仲間入りとか言われたので、アラフォーって40歳前後でしょ。 まだまだアラフォーじゃありませんっ 2015.10.10 2021.08.16人生オススメ書籍
配当金投資金融資産3000万円あれば月10万円の不労所得が可能。増配銘柄を選べば早く到達 可処分所得の低下、年金額の頼りなさを考えると、収入源を作ることは大切です。 例えば、3000万円の金融資産を持っていると、税引後の利回りが4%あれば、年120万円、月10万円の不労所得が可能です。 金融資産3000万円あれば、年間配当金1 2019.04.17 2021.08.14配当金投資