3月配当配当利回り5%超のSUBARU(スバル)は要注意・高配当株。 3月決算企業が70%くらいを占めますので、配当金を増やすチャンスです。 3月権利確定日は、 となっています。 私は、配当利回りの高い企業への投資を中心に、コツコツと積み増してインカムゲインを増やし、経済的自由を手に入れることを目標 2019.02.07 2019.02.083月配当国内株(配当)9月配当
配当金投資高配当利回り4%~5%以上の連続増配株を持つとキャッシュが増える。 インカムゲインが重要だと思い、配当金投資や不動産投資に注力しています。 後者はまだ取り組めていないのですが、配当金は自分だけの行動で増やしていけます。 配当金収入は安定したインカムゲインですし、連続増配株であれば、基本的に右肩上がりで配 2018.09.11 2019.02.03配当金投資
国内株(配当)買い増し候補高配当株。日本たばこ産業(JT)【2914】2018年度第3四半期決算 日本たばこ産業(JT)が2018年第3四半期決算を発表しています。 為替の影響もあり、今期最終利益を下方修正しています。 3770億円(減益率 3.9%減) 3700億円(減益率 5.7%減) とはいえ、為替の影響を除け 2018.11.01 2019.01.13国内株(配当)
配当金投資配当利回り5%以上の高配当株はなんと48社!投資してダメな企業は? 2018年末の急落で配当利回りが5%を超えるような企業がわんさかでました。 Yahoo!ファイナンスでスクーリングしてみると、なんと47社もありました。 キヤノンを含めると48社もあります。 ということで、わーい選びたい放題! なん 2019.01.03 2019.01.05配当金投資
配当金投資年200万円を高配当ディフェンシブ株に10年投資→年100万円の配当金を実現可能! 将来のことを考えて、自分の選択肢を増やすために経済的な自由に憧れています。 とにもかくにも、キャッシュフローをつくることが大事です。 ここ最近の投資はもっぱら高配当ディフェンシブ株への投資をしています。 ディフェンシブ株は、景気の変動 2018.11.07 2018.12.30配当金投資
配当金投資たばこ銘柄(連続増配・高配当株)に投資。JT、MO、BTIの配当金推移 たばこメーカーは、非常に収益性の高いビジネスモデルです。 また、参入障壁も高いですね。 我が家は現在、JT、アルトリアグループ(MO)、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)と3銘柄を保有しています。 配当金収入という不労所得を増や 2018.02.12 2018.11.13配当金投資米国株(配当)
配当金投資ドコモ値下げ発表→株価暴落で買い増し!配当4%超のドコモ・KDDI【2018年度上半期決算】 NTTドコモが2019年に携帯料金の大幅値下げ(2割~4割)を発表しています。 菅官房長官の発言がきっかけだと思われますが、株主としては、配当金の原資が小さくなることにもつながるので、ちょっと不安です。 ドコモが下げると、KDDIやソフ 2018.11.01 2018.11.10配当金投資
配当金投資老後に備える割安株・高配当のポートフォリオ。ダウの犬日本株版が参考に 購読している日経ヴェリタスで、割安株投資戦略が特集で組まれていました。 老後に備える、老後への資産形成には日本株での運用は必要不可欠です。 財務内容、収益力、ビジネスモデルとも過去30年の構造改革により、高く評価できる銘柄が増えているの 2018.07.19 2018.07.28配当金投資