株式投資【投資初心者向け】決算で見るべき3つのポイントを画像付きで解説 株式投資は資産形成をしていくための良いツールです。 私も投資をしていますが、徐々にではありますが資産形成につながっているので、一生続けていきたいと考えています。 資産を増やし、収入源を作っていくことで、人生の選択肢が増えていくものと考えま 2020.09.16 2020.09.20株式投資
株主優待【配当+優待利回り4%以上】カタログなど株主優待も魅力的な10銘柄をピックアップ 株式投資の中心は、「配当金」目的で不労所得を作ることに注力しています。 配当金目的で投資をしているので、株価が下がっても狼狽売りがなく、保有を続けることができています。投資前に業績の安定性などもチェックしていますので、「焦って売る」がなくな 2019.07.29 2020.08.04株主優待3月優待12月優待株主優待ランキング
株式投資【SBI証券の便利な機能】テーマに応じた銘柄に少額投資が可能! 普段は、をメインに株式投資をしています。 インデックス投資をコツコツ投資するのもいいですが、個別銘柄への投資をすることで株価の大きな上げであったり、配当金収入、株主優待などメリットもありますね。 テーマによっては、「買われている」銘柄がた 2020.07.13 2020.07.24株式投資
成長株【過去10年で配当6倍】インフォコム(4348)の株主優待ありの高収益・成長株 高い成長力と配当成長力(増配力)があり、株主優待も実施しているような銘柄であれば、長期保有しやすい銘柄と言えますね。 ITソリューション会社、帝人の子会社であるインフォコム(4348)に着目してみました。昨年保有していて、いったん売却して 2020.06.21 2020.07.24成長株3月配当9月優待
高配当ランキング【高配当投資】REITで毎月配当も可能!6銘柄保有するだけで良い 毎月のように配当金収入が入るという環境を作ることで、給料以外の収入源を持つことができます。 高い利回りが期待できる投資先として、「J-REIT」があります。 J-REITは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンション 2020.06.11 2020.06.23高配当ランキング
成長株【理想的な成長株投資とは】資産形成とキャッシュフローの両輪が実現できる銘柄が理想 2017年に高配当利回りの銘柄に投資する株式投資をしてから、毎年のように配当金をもらっています。 一方で、投資をしていると色々と勉強をしたくなるもので、日々勉強をしているなかで、現在は、高配当株への投資も一部しているものの、配当金が将来増 2020.06.07 2020.06.13成長株
3月優待【8111】ゴールドウィンから株主優待の案内!優待の中身・優待利回りは? 前くらいから株式投資を本格始動して、日々楽しく過ごしています。 最初は「高配当株!」という感じが、株主優待にも興味を持つようになり、今は配当成長力、業績の良い銘柄を中心に投資をしています。 株主優待は、最初おまけみたいな感じで、どこか敬遠 2020.06.02 2020.06.043月優待
3月優待ノースフェイスなどを手掛けるゴールドウィン(8111)の配当利回り・株主優待。連続増配株+値上がり益も狙える 給料収入以外の安定した収入源を作ることが大事だと思い、配当金狙いの投資をしています。 値上がり益を狙う方が資産形成のスピードは数倍早いわけですが、逆に資産を減らす可能性も高いです。 というか減らしましたw 普段、会社員をしながらだと、 2018.05.28 2020.05.303月優待3月配当国内株(配当)