ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

新着記事

配当金投資

【再現性高め】配当金再投資で着実にリターンを上げる方法

将来のお金の不安を小さくしようと株式投資を始めたのが数年前の話。 配当金に着目して投資をし始めましたが、現在は増配銘柄を中心に投資をしています。 投資方針が時々ブレながらも投資を続けていますが、配当再投資を愚直に続けることは着実にリターン
住宅ローン借り換え

損切り覚悟の固定金利か?住宅ローンは固定金利か変動金利かの悩み

固定金利から変動金利(ソニー銀行)に借り換えた我が家ですが、固定金利に戻すかどうかというのを悩んできました。 変動金利に借り換えたときは、「変動金利一択!」という思いもあったんですが、金利ある世界に対する知識、経験が不足していたように思い
教育費積み立て

10歳で1000万円!?子名義証券口座で運用する投資資金の使い方の最適解とは。

今はもうジュニアNISAが終わってしまったので、子名義で証券口座を開く人は減っているかもしれませんが、証券会社によってはSBI証券など子名義でも証券口座を開設することは可能です。 我が家はジュニアNISAを使っていたので、子名義でも証券口
配当金投資

住宅ローンの変動金利+積立投資ってどうなんだろ。

これまで超低金利が続いてたこともあって、金利に関心がなく、あんまり勉強もしてこなかったので金利の本を最近よく読んでいます。 変動金利なので、この点では金利に関心が言った点は人生的にプラスです。 金利は低すぎると、年金などもそうですが、長期
グレアムのミックス係数

配当金投資ではどんな指標を見ると良いのか

お米の値段が5キロ4,000円台、5,000円台と正直インパクト大きすぎて、家計の負担が大きくなっていますね。 お米買うのも一苦労、これで住宅ローンの金利も上がって、修繕積立金も上がって、収入はあんまり上がらないという状態なので、消費意欲
グレアムのミックス係数

「DIE WITH ZERO」お金を使うための投資戦略・高配当株3選

最近読んだ本で感銘を受けたのが「DIE WITH ZERO」という本です。 今まで資産を増やすこと、老後不安への対応を重視していたように思いますが、薄々感じていたことに対してはっきりと言ってくれたように思える本でした。 統計的にも最もお金
スポンサーリンク
スポンサーリンク