株主優待【サムティの株主優待】ホテル無料!株価・配当金推移・業績まとめ 毎年のように、旅行に行っているんですが、消費税増税があれば旅行費用の増加につながり、ちょっと気軽に行きにくくなりますね。 今までは、などポイントやふるさと納税などを利用して、旅行をしています。 株式投資もしているので、株主優待でホテルに宿泊 2019.09.23 2021.05.23株主優待5月配当国内株(配当)11月配当11月優待
高配当ランキング【高配当ランキング】営業利益率20%以上の高収益まとめ!厳選3銘柄あり 安定した配当収入を増やすことができれば、家計にとってもメリットがありますね。 我が家は不労所得を増やすために、配当金を重視した投資を続けていますが、毎月のように配当金があるとちょっと心が安らぎます。 まだまだ安心できる金額ではありませんが 2021.04.18 2021.05.16高配当ランキング
国内株(配当)日本たばこ産業(JT)の上場以来の配当金推移【30年減配なし・16年連続増配】 日本たばこ産業(JT、2914)の配当利回りが6.0%を超えており、魅力的なものとなっています。 半面、株価はズルズルと下がっており、一向に上がる気配はありません。我が家も、2017年くらいから買い始めているので、絶賛含み損です。 とはいえ 2019.07.04 2021.05.09国内株(配当)
連続増配銘柄【有望増配株3銘柄】コロナショックで連続増配株のうち増配を続けた銘柄は? 配当金を増やしてくれる銘柄を増配銘柄と言い、それが毎年のように続けてくれているのが連続増配銘柄です。 ない袖は振れないので、連続増配銘柄は、業績が良い銘柄が多いですね。 また、事業モデルが優れていることで安定した業績を続けている会社も多い 2021.04.16 2021.05.08連続増配銘柄
国内株(配当)【JT】日本たばこ産業(2914)の完全民営化はあるか。配当金は政府の重要財源 「JT完全民営化へ 維新・希望 法案共同提出」を提出しています。 以下、全文となりますが、現状、JTの主要株主は33%を握る国(財務大臣)であり、それを放出して完全民営化しましょうというものです。 JT=日本たばこ産業の完全な民営化に向け 2019.05.18 2021.04.26国内株(配当)
連続増配銘柄【高配当・増配の8銘柄】配当金で生活費を上回ることをめざそう 前から、配当金に着目した投資を実践しています。 将来のお金の不安をどうやったら小さくできるだろうか?と考えた際に、給料以外の収入源を作っていこうとなりました。 株式投資=ギャンブルというイメージを持つ方もいますが、全くそれは違います(ギャ 2021.01.14 2021.04.25連続増配銘柄
高配当ランキング【保存版!連続増配トップ14銘柄まとめ】配当金を増やす銘柄の魅力 配当金収入を増やすためには、毎年のように配当金を増やしてくれる「連続増配株」を保有することがベストです。 国内株でも、配当金を毎年のように増やしている株主還元に力を入れている銘柄があります。 国内連続増配株でも、トップ10の銘柄を選んでみ 2020.07.27 2021.04.17高配当ランキング
連続増配銘柄21年春号で四季報で見出し【連続増配】の有望15銘柄まとめ! 21年春号の四季報を徐々に読み込んでいます。 ようやく7000番台まで読むことができています。 さて、四季報は見出しが2つあって、右側が業績面、左側が材料面のことが書かれています。 例えば、【独自増額】と見出しのある銘柄は、四季報記者が取 2021.04.02 2021.04.17連続増配銘柄