株主優待【優待利回り3%以上】人気のオリックス株主優待はいつ届くのか【連続増配銘柄】 オリックス(8591)の株主優待は人気が高いですね。 我が家も家族4人(子どもはジュニアNISA利用)でそれぞれオリックス株を保有しています。 最初は私しか保有していなかったのですが、オリックスの優待の魅力や配当金の伸びを見て、家族全員 2019.07.03 2022.06.22株主優待3月優待9月優待
株主優待配当も優待も魅力な3月権利確定のおすすめ銘柄7選!長期保有で優待利回りアップ銘柄も【2019年版】 3月末が近づいてきましたので、株主優待狙いの投資も考えちゃいますね。 株主優待をもらえると、やっぱり嬉しいもの。消費税増税も控えているので、家計の節約につながる優待を選びたいものですね。 株主優待は日本独特の制度ですが、長期保有している 2019.02.28 2022.06.22株主優待3月優待
株主優待生活リッチになる株主優待?!ドラッグストア銘柄の優待利回り一覧まとめ 株主優待狙いの投資はほとんどしたことがないのですが、自宅近くの店舗では生活用品を買う機会が多いので、株主優待を持っておくとちょっとお得かなと思い始めました。 代表的なのはイオンかもしれませんが、うちの近くにはイオンがありません。 食費も 2018.07.21 2022.06.22株主優待2月優待3月優待9月優待
3月優待【11期連続増配】エレコム(6750)の業績・配当・株主優待まとめ ELECOM(エレコム)は、パソコンやスマホ周辺機器を取り扱うメーカーです。 多くの方がELECOMの商品を利用しているのではないでしょうか。 私もその一人です。 将来の配当収入を増やすことを目標に、増配銘柄、増配力のある銘柄への投資を継 2020.03.18 2022.04.243月優待3月配当
グレアムのミックス係数3月優待!カタログギフトの魅力度が高い割安の5銘柄をピックアップ 1年に1度のお祭りと言ってもいいですが、3月権利日の優待銘柄は1年で最も多いので、保有銘柄が増えると楽しみも増えますね。 今回は、カタログギフトがもらえる優待の中から、欲しい銘柄をピックアップしてみました。 カタログギフトは、自分で選べる 2021.03.22 2022.01.28グレアムのミックス係数カタログ優待3月優待
連続増配銘柄【半導体関連】日本ピラー工業(6490)株主優待ありの優良企業 投資候補の一つとして考えている日本ピラー工業(6490)を取り上げます。 昨年末に打診買いをしていますが、買い増し候補の銘柄。 日本ピラー工業は、投資候補銘柄として触れていました。四季報2022年新春号では、【再増額】の見出しがついている 2022.01.06 2022.01.23連続増配銘柄PERで割安3月優待
3月優待【高ROE】年2回優待も魅力なソフトクリエイト(3371)の魅力 子会社のエイトレッドを保有しているんですが、親会社のソフトクリエイト(3371)を見たことがなかったので見てみると優良企業でした。 ソフトクリエイトは、国内ECサイト構築実績1400サイト超とものすごい会社ですね。 ECサイトは、Amaz 2022.01.05 2022.01.193月優待9月優待
グレアムのミックス係数【好財務】株主優待ありの業績が伸びている3銘柄(イー・ギャランティなど) 突如と株価下落が来ましたね。 11月の保有株はボロボロで金額もえげつないくらいお金が減っています。 こうした下落のときに、魅力的な成長力のある優待株に投資できれば、長期でメリットがありそうですね。 株価は下落していますが、気にせず保有しに 2021.12.05 2021.12.25グレアムのミックス係数3月優待30万円以下