ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

投資信託

積立貯金だけで大丈夫?1,000万円以上不足を補うための方法

大学卒業後、65歳までの33年間、積み立て貯金を続けた場合、金利0.1%複利だと、 毎月30,000円 12,076,515円 毎月50,000円 20,127,525円 毎月70,000円 28,178,535円 に
2019.03.08
配当金投資

配当利回りの高い株と増配率の高い株のどちらに投資すべきか。

答えのないものですが、配当利回りの高い株と増配率の高い株とどちらに投資すべきでしょうか。 配当利回りが高いけど、増配率の低い銘柄(例えば、AT&Tであれば配当利回りは6%と高いですが、増配率は2%程度しかありません)と、配当利回り
2019.03.07
資産運用

暴落時の狼狽売りを避けるための投資におけるリスク許容度とは?

投資する際には、自身のリスク許容度を知っておく必要があります。 とはいえ、リスク許容度というのは、分かりにくい面もあります。 私は、今年はアパート事業を手掛けたいと思いつつ、自分がどの程度のリスク許容度があるのかというのを正確に測れてい
2019.03.02
スポンサーリンク
資産運用

リスクの大きい短期で稼ぐことより「長期投資の成功法則」を実践してお金持ちになる方法

できれば、短期間でさくっとお金持ちになりたいですよね。 でも、そんな話がもしあなたに舞い込んできたら100%詐欺だと思ってください。ありえません。 私もとにかくお金を増やしてセミリタイアしたい!と思って、手を出したことがあります。 デ
2019.03.01
株主優待

身近な小売株を狙え!丸亀製麵が絶好調のトリドールHDに投資を決めた。

今年のテーマは小売株への投資です。 ということで、外に食べに行ったり、モノを買ったりすると「この企業は上場しているの?」と視点を持って行動しています。 上場していると知ったら、家に帰って四季報で業績チェックする感じですね。 本日は、丸
2019.02.26
米国株(配当)

【配当王・配当貴族】25年連続以上増配している米国株は131銘柄。利回り3%以上は何社?(’18年末時点)

インカムゲインを安定的に得られる配当金投資は、時間はかかりますが、再現性の高い資産形成の方法です。 ときには、キャピタルゲインも狙うことができます。 世界最大市場である米国株は、株主還元に積極的なグローバル企業が多いため、「連続増配」と
2019.02.25
資産運用

副業の平均月収は6.8万円!給料+副業+資産運用で収入の複線化を図ろう

副業歴4年になりますが、会社員の給料だけで過ごしているときよりも、収入源が増えている点では安心感を持ちます。 ただ、今も不安はないといえば嘘になります。 副収入は安定性に欠けるからですが、それでも副収入があると、心強いですね。 副業に
2019.02.22
オススメ書籍

営業キャッシュフローに着目した世界一わかりやすい米国式投資の技法

のんびりと資産を増やす選択肢にアメリカ株にスポットを充てています。 そんななか、「米国株式投資の技法」という本を読みました。最近米国株をテーマにしたブログも増えて、また、そのなかで紹介されていた書籍です。 いろんな財務諸表の本を読ん
2019.02.21
スポンサーリンク