高配当ランキング【高配当ランキング(20年1月6日)】ミックス係数、ROE、配当性向で比較。投資したい銘柄は? 2020年も株式市場が幕開けしました。 大発会は、451円(1.91%)も下げる大きな下げで新年スタートです。 私の投資方針は、安定配当株と配当成長株への投資をして、安定した配当金を得ることを目的にしています。 2020年1月6日時点の気 2020.01.07 2020.02.03高配当ランキング
配当金投資配当金生活に向けた戦略【高配当株と増配株の分散投資】 配当金は、不労所得として非常に魅力的な収入源です。 コツコツと配当金を増やすために努力をしているんですが、今では年間100万円以上の配当収入が入ってきています。 配当金生活を実現するには、まだまだですが、配当金生活を実現していくための戦略を 2020.01.28 2020.02.03配当金投資
厳選銘柄【実質PBR0.5倍以下の超割安・21銘柄】賃貸不動産の含み益が大きい銘柄 株式投資先を選ぶ際に、できるだけ損を小さくして、長期保有していくことでリターンを上げていきたいと考えています。 PBRは、1株当たりの純資産額を見る指標として重要な指標です。 PBRとはPrice Book-value Ratioの略で 2020.01.30 2020.02.02厳選銘柄
国内株(配当)【10期連続増配・12月優待】ヒューリック(3003)の株主還元・業績推移まとめ 平均給与1636万円(19年3月期有価証券報告書より)と、国内でも有数の高給サラリーを出しているヒューリック(3003)。みずほ系。 あまり聞いたことがないかもしれません。私も株式投資をしていなかったら知ることはなかったと思います。 し 2019.10.31 2020.01.30国内株(配当)6月配当12月優待12月配当
株主優待【株主優待は航空券50%割引!】日本航空 JALの配当利回り、配当金など株主還元 かつて破たんした日本航空(JAL、9201)。 ANA株は以前保有していたんですが、航空会社への投資は今はしていません。 久しぶりにJAL株を見てみると、株価がかなり下がっており、配当利回りも上昇するなど、なかなか魅力的な水準に落ちてき 2019.08.27 2020.01.27株主優待3月優待9月優待
資産運用【積立投資+分散投資】過去16年ワーストイヤーでは株式100%だと▲37%。債券40%だと▲8%。 将来の資産形成に向けて、「投資の力」を借りることは大事なことです。 20代で始めることができれば、そして、それを続けていくことができれば、勝ち組はほぼ確定です。 私は幸運にも20代で投資を知り、始めることができたのですが、「続けること」 2020.01.20 2020.01.23資産運用
厳選銘柄【増配力の凄い5銘柄】配当金投資で失敗しないポイント 将来のキャッシュフローを作るため、株式投資による配当金収入を得ています。 キャッシュフローとは、現金収入のことであり、我が家の場合は、学費など将来の支出増に備えて、準備をしています。 安定して配当金を受け取り続けるために、どんな銘柄に投 2019.10.25 2020.01.19厳選銘柄
成長株【株価は上場4年で約5倍】コンタクトレンズ大手・メニコン(7780)は成長魅力銘柄。株主優待は? テンバガー(株価が10倍)になるような銘柄は、意外に身近な企業に多いものです。 ユニクロを国内外に展開するファーストリテイリングや家具大手のニトリ、JINSPCで有名なJINSHDなどだれもが知っている消費者に近い銘柄のなかに、キラリと光 2020.01.12 2020.01.19成長株3月優待