ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

ジン

確定拠出年金(iDeCo)

【じぶん年金】老後資金の不足は積立投資+配当金投資で解決

生涯の平均年収が600万円の人でも、もらえる年金は年250万円ほど。 年金はあくまで保険ですので、ゆとりある生活を送ろうと思うと、自助努力は欠かせません。 じぶん年金作りは、時間がかかるので、「できるだけ早く」「長期にわたって積立投資」
2019.07.14
ふるさと納税 限度額

【ふるさと納税】給料+副収入を含めて寄付が可能。限度額が上がれば、返礼品も多数もらえる

可処分所得が思うように増えないなかで、支出を減らすことは大切ですね。 キャッシュレス支払いなどが最近では本丸ですが、もうひとつは、ふるさと納税を活用することです。 ふるさと納税は、年収によって上限はありますが、寄付額のうち2000円以外
2019.07.08
電子マネー

デビットカードとは?還元率が高くておすすめの1枚はこれ。家計管理も楽になるカード。

デビットカードをご存知でしょうか。最近CMでも流れたり、ニュースでもたまに見ることができますね。 デビットカードは、買い物をすると即座に銀行口座から代金が引き落とされるカードのこと。 クレジットカードの審査に通らない、あるいは、使えなく
2019.07.05
スポンサーリンク
フラット35

【フラット35】買取型と保証型の違いとは?【金利が下がるメリット】

長期金利がマイナス圏で推移しています。 金利が下がる、というか、マイナスになっているので、お金を借りる側としてはメリットがあります。 特に、住宅ローンを借りる人はメリットしかないですね。 フラット35の金利は、1.18%(21年以上借
2019.07.03
確定拠出年金(iDeCo)

月5万円の不足×20年にどう立ち向かうか。人生100年時代「高齢社会における資産形成・管理」

「人生100年時代」という言葉は、聞いたことがあるのではないでしょうか。 新聞でもたまに報道されていますね。 まだ30代なので、100年という言葉を聞いてもやや遠い感じもあり、実感が湧きにくいです。 厚生労働省が「人生100年時代構想
2019.07.01
保険

【家計改善】医療保険は必要か不要かを判断する4つのステップ

保険は入り過ぎると家計を圧迫する原因になります。 もしもの場合に給付金を受け取れるものですので、医療保険に入れば安心というわけではありません。 医療保険は、基本的に不要だと思っていますが、加入しておいた方がいい場合もありますね。 自分
2019.06.23
国内株(配当)

【夏のボーナス】買いたいのは株のみ。投資するメリット&欲しい銘柄まとめ

6月は夏のボーナスが支給される月ですね。 年に2回の貴重な大きな金額はもらえるときです。 日本経済新聞社の2019年夏のボーナス調査(5月13日時点、中間集計)の結果によると、 税込支給額 850,815円(前年比0.05%増 )平均
2019.06.16
REIT

【利回り6%!】インフラファンドで配当収入が狙える(タカラレーベンインフラファンドへの投資)

経済産業省が太陽光や風力で発電した電気を国が決めた固定価格で買い取る仕組みを終了し、競争入札制度を導入することの報道を受け、インフラファンドが下落していますね。 インフラファンドは、文字通り、インフラに投資している商品です。 太陽光発電
2019.06.16
スポンサーリンク