ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

家計簿

家計簿

2人目の壁と感じる理由「経済的」が85.1%とダントツ!固定費30万円の我が家は絶望?

上の子どもが2歳になって、2人目を意識し始めています。 が!なにせ経済的な負担を考えると、さきざき心配です。パートナーに話しても、経済的なことは「なんとかなるもんじゃないの?」と、超楽観的です。 家計簿を見せながら、あーだこーだと言って
2018.08.06
共働き家計

世帯年収1400万円・住宅ローン7600万円。パワーカップルはすごい買い物ができる。

購読している日経ヴェリタスで、タワマンの特集をしていました。 最近のマンションはタワマンしか売れない状況で、また、そのターゲット層は富裕層やパワーカップルだそうです。 一般サラリーマンには高嶺の花となっていますね。 年収700万円以上
2018.08.02
共働き家計

世帯年収1400万円以上のパワーカップルはどれだけの税金を払うのか。

夫婦がともに年収700万円以上、つまり世帯年収が1,400万円以上という共働き世帯はわずか1.8%(25万世帯)(平成28年労働力調査)。 こうしたパワーカップルたちは「わずか1.8%しかいない1400万円以上稼ぐパワーカップルはどんな家
2018.08.02
スポンサーリンク
家計簿

出産手当金はいつ貰える?支給日・金額はどうなる?

おめでとうございます!まず、妊娠されたことはとても喜ばしいことですね。 これから我が子を見ることのできることはほんと楽しみですよね。でも、ちょっぴりお金の不安もあると思います。頭の片隅によぎっているはずです。 妊娠を機に退職・・って人も
2018.07.14
家計簿

児童手当の支給日はいつ?共働き夫婦は所得制限に注意して、コツコツ貯めて教育費にしよう

児童手当が初めて支給されました! 金欠の我が家にとってはありがたい収入です。 たかだか月15,000円って思うなかれ。積もれば大きな金額になりますよね! 実際には赤ちゃんがいる生活になって15000円以上支出は増えていますが、贅沢はい
2018.06.30
家計簿

給料の手取り減の流れは止まらない。少しでも複収入化は必須の時代到来か

たまに「ダイヤモンド・ザイ」という投資雑誌を買うことがあるのですが、そのなかで「増税と社会保険料の増加で会社員家庭が窮乏(きゅうぼう)する日」という題材のコーナーがありました。 このブログでも過去に取り上げたことがありますが、同じ年収でも
2018.06.26
お金の考え方

手取り50万円で教育費ローン利用を見て、家計を安定させるのは2点に絞れると改めて思う

日経新聞電子版の家計再生コンサルタントの横山さんのコラムはいつも勉強になります。 少し前ですが、こんな記事を読みました。 「「子に奨学金はイヤ」 ローンに埋もれる夫婦の決断は」 手取り収入が月50万円近くあるにもかかわらず、貯金が23
お金の考え方

となりの億万長者から学ぶ資産形成7つの法則。資産を増やすことの目標と行動が大事

​億万長者。憧れるフレーズです。 我が家もいずれは入っていきたいステージです。憧れますね、ホント。 億万長者になるにはどうしたらいいのでしょうか。 有名なとなりの億万長者という本には、次のようなことが書かれています。 収入
2018.06.01
スポンサーリンク