3月配当【高配当・通信株の指標比較】NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク(19年度2Q) 安定配当株として魅力的なのが通信会社です。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社はいずれも安定業績と高配当株です。 今後は5G普及期に入ってきますので、成長分野での中心プレーヤーでもありますね。 それぞれ、2019年度2Q決 2019.11.08 2019.11.103月配当国内株(配当)9月配当
確定申告確定申告・還付申告をするとふるさと納税「ワンストップ特例」は無効なので注意 会社員の場合、基本的に税金は払い過ぎの状態です。ただ、「年末調整」があるので、払い過ぎた税金が戻ってきますね。 年末調整のほかに、確定申告をすることによって払い過ぎた税金が戻ってくる場合があります。「還付申告」と言います。 確定申告 2018.01.28 2019.11.09確定申告ふるさと納税 税金
ふるさと納税 税金【初めてふるさと納税する方へ】税金が安くなる仕組みとその確認方法を解説 家計の可処分所得を増やすために、ふるさと納税を活用することがおすすめです。 ノーリスクで生活用品を手に入れることができます。 一番のメリットは、ふるさと納税(=自治体への寄付)をすることにより、 税金が控除 されることです。 私も 2019.11.03 2019.11.09ふるさと納税 税金
ふるさと納税ふるさとチョイスの口コミ!ポイント制が便利で積立も可。返礼品選択肢が豊富に ふるさと納税歴5年と毎年のようにふるさと納税をしていますが、使っているポータルサイトのひとつにがあります。 ふるさとチョイスは国内最大級で掲載自治体数は、約1,500(20119年10月1日現在ふるさとチョイス調べ)と圧倒的です。 我が 2018.09.20 2019.11.09ふるさと納税
dカード【スターバックスカードへのチャージ】dカードを持っているとスタバ代の節約が簡単 スターバックスは、ちょっと一息ついたり、パソコンで仕事をしたりと、何かと便利な場所です。 ただ、値段は高いので少しでも節約しておきたいところ。 私は、普段スターバックスカードで支払いをしています。 スターバックスカードは、クレジットカ 2019.11.08dカード
2月優待【2月株主優待】ドトール・日レスホールディングス(3087)の優待利回り・配当金の魅力 ドトール・日レスホールディングス(3087、以下「ドトール」)は、日本トップクラスの外食グループです。 ドトールコーヒーを利用している方も多いのではないでしょうか。 私も利用していますが、同社は、「ドトールコーヒーショップ」「エクセルシ 2019.11.06 2019.11.072月優待
国内株(配当)【高配当株】ソフトバンクの配当利回り・配当性向。ドコモ・KDDIとの比較 ソフトバンク(グループではなく子会社の携帯電話会社)は、2018年12月に新規上場しました。 その資金で親会社のSBGは大量自社株買いをし、IPOに当選し買い付けた方は全員含み損を抱えるという自体です(私も買っていましたが、初値で売りました 2019.04.05 2019.11.07国内株(配当)
ふるさと納税 家電ふるさと納税でカメラがもらえる!キヤノン、ソニー、一眼レフも! ふるさと納税の申し込みは、12月が突出して多いですが、それ以外の月は比較的申し込みが少ないので、返礼品を選ぶチャンスと言えます。 ただ、総務省の返礼品自粛の通知を受けて家電などはやめる自治体も相次いでいますので、早めに申し込むのが良さそう 2016.12.15 2019.11.06ふるさと納税 家電