2月優待【総合利回り9%以上】10万円以下で買える北の達人コーポレーションの株主優待とは? 健康食品・化粧品のEコマース会社である北の達人コーポレーション(2930)から株主優待をもらいました。 高い成長力期待で100株保有していますが、株価は軟調で、含み損を抱えている状況です。⇒含み益になりました。 買い増しも考えていましたが 2020.06.05 2020.06.082月優待
マイホーム【マイホームか賃貸か】議論は無意味。住居費にいくら払うかが大事 マイホームか賃貸かというのは、「永遠のテーマ」ですが、その比較については、あまり意味があるものではありません。 しかし、35年もの債務を負って家を買う、というのは投資の観点から見たら「実に危ない投資」と言わざるをえない。 引用:コロナで 2020.06.04 2020.06.07マイホーム
配当金投資【悩み】配当金投資では10%ルールの損切りはしていくべきか 本格的に株式投資を始めてほどが経っています。 定期的に本を読み、知識をブラッシュアップしているんですが、 配当金投資で損切りはすべきか 非常に悩ましい問題ではないでしょうか。 かくいう、自分自身もこの点は非常に悩ましいと感じています。 なぜ 2019.11.15 2020.06.07配当金投資
2月優待【2685】アダストリアの株主優待!3000円以上の割引券がもらえます グローバルワークやニコアンドなどを展開するアダストリア(2685)から株主優待をもらいました。 2020年4月の月次売上高は、既存店では、前年比32.2%という厳しい状況ですので、21年2月期の業績は結構ボロボロではないかと思われます。 2020.06.03 2020.06.062月優待
オススメ書籍【すべての投資家におすすめ】世界一やさしい米国株の教科書 私は前に、給料以外に収入源を作れないかと考え、株式投資による配当金収入を目的とした投資を続けています。 じつはそのきっかけとなったのが米国株ブロガーのはちどうさん(@8do9do)の「アメリカ株でアーリーリタイアを目指す」を読んだのがきっ 2020.06.01 2020.06.04オススメ書籍
3月優待【8111】ゴールドウィンから株主優待の案内!優待の中身・優待利回りは? 前くらいから株式投資を本格始動して、日々楽しく過ごしています。 最初は「高配当株!」という感じが、株主優待にも興味を持つようになり、今は配当成長力、業績の良い銘柄を中心に投資をしています。 株主優待は、最初おまけみたいな感じで、どこか敬遠 2020.06.02 2020.06.043月優待
キャッシュレス決済・クレジットカード【Amazonの買い物もお得】JCBのクレジットカードは意外と便利 かかだと、を使うことが多いですが、あなたはどちらでしょうか。 もし、派だよ!という方は、年会費無料でお得のクレジットカードを利用するのがいいですね。 いやいや、楽天やろ・・・という方は一択です。 さて、Amazonで買い物をするならおすす 2020.05.13 2020.06.01キャッシュレス決済・クレジットカード
2月優待【16期連続増配株】イオンディライトは業績安定・増配株・株主優待ありの銘柄 イオングループのサービス会社であるイオンディライト(9787)。 コロナショックで株価は下げていますが、戻りが遅いですね。逆に見ると今までより割安に手に入れられるチャンスとも感じます。 企業が保有する施設の運営を手掛けるイオンディライトは 2020.05.28 2020.05.312月優待