ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

高配当株

1月優待

【1月決算・高配当株】積水ハウス(1928)の配当金推移・配当利回り。7年連続増配銘柄。

1月の権利確定日のなかで高配当株である「積水ハウス(1928)」。 高配当株を複数保有することで、配当金を受け取ることができるのが魅力的ですね。 積水ハウスは、地面師の件で内部のゴタゴタがあったのが気になるところです。 日本経済新聞「
2020.03.06
高配当ランキング

【減配リスク高い?!】高配当だけど買いたくない銘柄まとめ

安定配当株を長く保有することで、キャッシュイン(配当金)と資産形成をしていくことを目的に投資をしています。 配当収入は、比較的安定しているので、翌年も収入を見込みやすいというメリットがあります。 得られた配当金は、投資資金になり、再投資す
2020.03.03
配当金投資

配当金生活に向けた戦略【高配当株と増配株の分散投資】

配当金は、不労所得として非常に魅力的な収入源です。 コツコツと配当金を増やすために努力をしているんですが、今では年間100万円以上の配当収入が入ってきています。 配当金生活を実現するには、まだまだですが、配当金生活を実現していくための戦略を
2020.02.03
スポンサーリンク
株式投資

【無配当】配当を出さない株は持つべき?高成長株はPEGレシオ指標が参考

安定配当株を中心に投資をしていますが、高配当株=低成長株であることが多く、元本の大きな増加は見込みにくいです。 配当金という安定キャッシュフローを作りたいので、積極的に投資をしていますが、元本も増やしていきたいものです。 では、配当金を出さ
2020.01.11
配当金投資

【ダイヤモンド・ザイに初掲載】収入源を作れる連続増配株おすすめ銘柄

投資情報誌の「ダイヤモンド・ザイ」に取材を受けまして、初めて掲載していただきました。 そんなに大きく掲載されているわけではありませんが、愛読しているダイヤモンド・ザイさんに掲載していただけ、良い記念となりました。 投資情報誌ダイヤモンド
2019.12.17
国内株(配当)

【高配当株】ソフトバンクの配当利回り・配当性向。ドコモ・KDDIとの比較

ソフトバンク(グループではなく子会社の携帯電話会社)は、2018年12月に新規上場しました。 その資金で親会社のSBGは大量自社株買いをし、IPOに当選し買い付けた方は全員含み損を抱えるという自体です(私も買っていましたが、初値で売りました
2019.11.07
配当金投資

【高配当株が一人負け】これからも配当金投資をすべきか【10年以上減配なしの銘柄ランキング付】

日経新聞に配当利回りの高い銘柄の株価が冴えないという記事がありました。 高い配当利回りはリスクが高くなっていることの裏返しとも捉えられているのか、日本たばこ産業(JT)に代表されるように、株価は冴えないどころかさっぱりですね。 RE
2019.10.15
受取配当金 記録

【配当金履歴】2018年8月の受取配当金。配当金アップに向けて新規投資

将来の不労所得を積み上げるため、配当金収入と不動産収入の2本柱を作るため、取り組んでいます。 人生100年時代と言われるなか、将来のキャッシュフロー(現金収入)を増やすことは、最重要事項だと考えています。 私のような投資初心者でも参入し
2019.09.10
スポンサーリンク