3月配当将来の高配当株候補!三菱商事の配当利回り・配当性向・配当金推移。減配しない方針 三菱グループの中核企業であり、総合商社の雄・三菱商事。 過去に保有していましたが、減配などをきらって手放してしまった経験があります。 ポートフォリオの一部にエネルギーを入れたいと思っていますが、三菱商事もいいなと思い、調べてみました。 2018.11.09 2020.08.043月配当国内株(配当)9月配当
配当金投資連続増配銘柄のたばこ銘柄。JT、MO、PM、BTIの比較。安定配当で家計のキャッシュを増やす戦略 加熱たばこ「アイコス」の日本での売り上げが鈍化したことを受けて、フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の株価が前日比16%減と急落しています。 これに釣られるように、アルトリア・グループ(MO)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 2018.04.20 2020.08.04配当金投資
米国株(配当)増配14%発表で配当利回り5%超に。米国株アルトリア(MO)を追加購入。 49年連続で配当金を増やしているアルトリアグループ(MO)が今年、2回目の増配を発表しました。 データ アルトリア・プレスリリース 増配情報 2018年3月(1Q) 1株0.7$(6%増配!) 2018年8月(3Q 2018.08.27 2020.08.04米国株(配当)
配当金投資配当金で投資元本を回収するにはどのくらいかかる?高配当・連続増配は強い 将来のキャッシュフロー(現金収入)を作っていくためには、配当金収入や家賃収入など現金収入を生む資産への投資が有効ですね。 ある程度の投資元本は必要ですが、参入しやすく、また、再現性の高い投資手法が「配当金収入」です。 我が家も遅ればせな 2018.08.14 2020.08.04配当金投資
3月配当NTTドコモの配当金・配当利回り。増配銘柄として継続保有 「配当金」「連続増配」「高配当株」をキーワードに株式投資をしています。 保有株のひとつに、NTTドコモ(9437)があります。 NTTドコモは、国内シェア4割を誇り、最大の通信事業者です。 ドコモを知らない方はいないですね。 201 2018.04.30 2020.08.033月配当国内株(配当)9月配当
厳選銘柄【安定配当15銘柄】不労所得である配当収入を増やす戦略【確認3指標】 給料収入以外に不労所得があると、精神的なメリットも大きく、収入基盤を複数持てることで選択肢も増えていきます。 不労所得のひとつが、配当収入です。 我が家は、配当収入を積み上げることを重要視しており、毎年、コツコツと余剰資金を使って株式投資を 2020.01.09 2020.08.02厳選銘柄配当金投資
3月配当建機世界2位!「コマツ」の配当金・配当利回り・業績推移 建機世界2位の小松製作所(コマツ、6301)。 世界1位は米国キャタピラーですが、キャタピラーの時価総額は約8兆円あり、コマツは約2.5兆円と3倍の差があります。 コマツは建設機械の遠隔監視システム「コムトラックス」を業界に先駆けて導入 2019.02.14 2020.07.303月配当国内株(配当)9月配当
3月優待【株主優待も魅力】11期連続増配の大東建託(1878)は賃貸管理戸数ナンバーワンの会社 「いい部屋ネット」運営による賃貸ビジネスや賃貸住宅建設の大手である大東建託(1878)は、連続増配銘柄であり、株主優待もある銘柄ですね。 1単元が100万円を超えるのでなかなか手を出しにくい銘柄ですが、優良銘柄ですね。 大東建託は、賃貸住 2020.06.08 2020.07.303月優待3月配当