ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

配当金投資

【巨額の損失発生】プレサンスCP(3254)社長逮捕で改めて感じた分散投資の重要性

保有株のプレサンスコーポレーション(3254)の社長逮捕を受けて、ストップ安(▲22.6%)もの暴落になりました。 10月30日に家宅捜索の報道が出ていたので、ちょっと違和感を持っていました。 12月5日に社員が逮捕された時点ですぐに売っ
2019.12.22
配当金投資

【ダイヤモンド・ザイに初掲載】収入源を作れる連続増配株おすすめ銘柄

投資情報誌の「ダイヤモンド・ザイ」に取材を受けまして、初めて掲載していただきました。 そんなに大きく掲載されているわけではありませんが、愛読しているダイヤモンド・ザイさんに掲載していただけ、良い記念となりました。 投資情報誌ダイヤモンド
2019.12.17
配当金投資

子育て世代に進める配当金投資【18年後に100万円の配当収入をめざそう】

将来の不安のひとつに、「お金」のことがあります。 私もそうですが、子育て世代にとって悩ましいのが「教育費」です。 人口減少で高騰する可能性もあり、教育費負担は重くのしかかってきます。 子ども一人当たり2000万円とも3000万円とも言われ
2019.12.16
スポンサーリンク
高配当ランキング

【12月高配当株のおすすめ?】下方修正銘柄が多く注意も

安定した副収入源を作っていくために、株式投資による配当金は最適です。 基本的に管理の手間はなく、管理のコストもありません。 また、企業が増配を発表すれば、保有しているだけで配当収入は毎年増えていきます。 その逆で、企業の業績が悪化すれ
2019.12.12
3月配当

【配当利回り5%以上】ソフトバンクは減配リスクが低い理由

通信会社は、安定した収入源を持っており、潤沢なキャッシュフローがあります。 このため、安定配当株としても魅力的な投資先です。 NTTドコモとKDDIに投資をしているので、ソフトバンクにはIPOで当選したときを除いては、投資をせず、保有して
2019.12.08
3月配当

【配当利回り4%超!】伊藤忠商事(8001)の株主還元方針【総合商社比較あり】

総合商社は、万年割安株でもあるんですが、その総合商社の一角である伊藤忠商事(8001)のご紹介です。 保有株でもあるんですが、総合商社はどれを買おうか迷うくらいいい銘柄が揃っています。 会社名 市場 株価 PER PBR
2019.12.02
配当金投資

【収入源に最適】連続増配銘柄に投資するたった1つの理由

将来の資産形成に向けて、株式投資をはじめ、配当金や株主優待をもらいながら、のんびりと投資しています。 デイトレードのように、頻繁にトレードするわけではないので、のんびりと投資できる点も魅力です。 「配当金」を目的とした投資のなかでは、特
2019.12.02
3月配当

【減配しない累進配当銘柄】最強商社・三菱商事(8058)が減益でも増配できる理由

商社のなかでも最強とも思える三菱商事(8058)。 20年3月期は海外子会社の清算などもあり、純利益を800億円も下方修正しています。 一方、配当金は年125円の期初予想を132円に引き上げ、増配としていますね。 業績を下げているのに、増
2019.11.30
スポンサーリンク