成長株【成長株】好決算を発表!決算で気になる3銘柄をピックアップ 決算ラッシュの時期ですね。 四季報読んでてチェックしていても、なかなかその企業の分析まではできていないところもあります。 好決算を見て初めて興味を持つ銘柄も多いですが、これまで投資したことのない企業のなかで、素晴らしい決算を出している企業 2021.02.03 2021.02.07成長株
配当金投資【配当金投資で確認すべき指標は】配当性向vsDOE(株主資本配当率)どちらを見る? 四季報で配当金投資において、非常に参考になる特集が組まれていました。 1株純利益に対して、どれだけ配当を出しているかを見る配当性向はよく確認していましたが、純利益は年によってブレが大きいです。 そこで、株主資本に対して、どれだけ配当を回して 2019.12.30 2021.02.04配当金投資
株式投資【投資のヒントに】好決算銘柄を先回りして見る3つの方法! 2月に入ると決算発表が相次ぎますね。 決算で良かった銘柄はピックアップして投資先候補としたいところです。 企業の決算は四半期ごとに出されるわけですが、決算によっては株価は大きく上がります。 好決算でも株価が下がったり、悪い決算でも株価が上 2021.01.23 2021.02.03株式投資
受取配当金 記録【2021年1月受取配当金】21年スタート1か月の収益はマイナス 2021年もあっという間に1ヵ月が終わりました。 高配当株投資から配当成長力のある銘柄に投資をしてきていますが、少し無配当株にも投資をするなど、銘柄を多く見るようにしています。 自分の悪いところは、銘柄にこだわってしまうところがあるので( 2021.01.31 2021.02.02受取配当金 記録
株式投資【株式ポートフォリオの考え方】大きく負けないために実践している8つの投資基準 年前から株式投資を本格的にして、投資に対する知識もまだまだ不十分ですが、ついてきたように思います。 住宅ローン返済額を上回る配当金収入を実現することを目標に投資をはじめ、当初は高配当株を中心に投資をしていました。 高配当株に投資をするとな 2021.01.28 2021.01.31株式投資
厳選銘柄【おすすめ大型株5選】暴落時にはすかさず買いたい優良銘柄 時価総額が5兆円をこえるような超大手の保有株は持っていないのですが、大型株のなかにも魅力的な銘柄がありますね。 大暴落時は、何も考えずに買ったらいいくらい優良株があります。 私たちの生活を支えている銘柄であったり、BtoBだけど個人の生活に 2021.01.19 2021.01.28厳選銘柄
成長株【無配当企業のメリットとは?】配当を出さなくても投資している銘柄 株式投資で資産形成をして、将来のお金の不安を小さくすることが目標です。 私は、高配当銘柄への投資ではじめ、現在は配当利回りが低くても業績とともに配当が増えていく増配銘柄の投資を基本としています。 安定したインカム収入を作っていくことが目的 2021.01.22 2021.01.28成長株
国内株(配当)【高配当vs増配力】配当利回り5%超え高配当のJTか?増配余力のあるKDDIへの投資どちらがいい? 配当金を目的とした投資をしていますので、できるだけ安定配当株に投資しています。 2018年は約50万円の配当金、2019年は100万円以上を予定しています。 保有する日本たばこ産業(JT、2914)とKDDI(9432)の株価が同じ27万円 2019.03.07 2021.01.25国内株(配当)