ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

株式投資

3月配当

【KDDIは19期連続増配へ】業績や配当性向はどのように推移しているか?

通信2位のKDDI(9433)の20年3月期の決算が発表されました。 KDDIは、連続増配株として、株主優待もあり、保有している銘柄です。 NTTドコモが先に決算を発表しており、増配をストップしていましたので、KDDIの決算発表を注視して
2020.05.16
株式投資

スカイマークが民事再生で破産!上場廃止で保有株はどうなるの?

【追記】スカイマークの動向について書きました。 2014年は、上場会社の破産が何年かぶりになかった年でしたが、2015は早々に出ましたね。 国内航空会社第3位のスカイマークが民事再生法の申請を行って、適用されました。 破産します。
2020.05.15
3月配当

【減配しない配当政策】三井住友フィナンシャルグループの配当金・配当利回り・配当性向

国内メガバンクの一角である三井住友フィナンシャルグループ。 参加に三井住友銀行、、プロミスなどを抱えます。 高配当株としても魅力で、以前保有していましたが、株価が2倍になったのでいったん利確。 配当利回りが7%を超えてきましたので、ポ
2020.05.15
スポンサーリンク
3月優待

NTT(日本電信電話)の配当利回り・配当性向・配当金推移。10年連続増配で今後も期待

子会社のNTTドコモ株を保有していますが、ふと親会社のNTT(日本電信電話)【9432】の配当金推移はどうなんだろうと思い、調べてみました。 驚きだったのが、NTTは配当性向が40%程度しかありません。 NTTドコモは70%近いので、配
2020.05.15
株式投資

Googleスプレッドシートを使った株式投資の資産管理&作成したグラフをブログで公開する方法

株式投資をしていると銘柄数が増えると資産管理が手間になったりしますね。 特に、複数の証券会社を利用している場合はなおさらです。 私も、、、、など複数の証券会社を利用しています。 また、日本株と米国株にも投資をしているので、それぞれのア
2020.05.12
国内株(配当)

【10万円以下で投資可】配当利回り3%以上!総合商社5位の丸紅(8002)の配当金推移

総合商社のなかでは、最強の三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事に次いで大きい総合商社の丸紅(8002)です。 配当利回りは3%あり、1単元5万円程度(20.5.7)で購入できるので、ほかの総合商社より買いやすい水準です。 新型コロナ
2020.05.07
厳選銘柄

【クラウド関連銘柄】Amazonのクラウド(AWS)を扱う最強7銘柄

クラウド市場は今後も伸びていくと言われますが、投資先として「伸びる市場」の銘柄を探してみるのも楽しいですね。 クラウド市場のなかでも、キラリと光る銘柄はあるのか。 以前、Amazonのクラウドサービスを取り扱うサーバーワークスという会社を
2020.05.03
配当金投資

【インカム狙いで投資していきたい銘柄】高値からの下落率まとめ

大荒れの相場でしたので、株価の下落により普段お目にかかれないような配当利回りが実現されています。 もちろん、減配リスクも高まっているなかですので、鵜呑みにはできませんが、魅力的なものも多いですね。 私が投資するかどうかは別として、高値から
2020.05.03
スポンサーリンク